最近ちょっとだけ、このブログの今の姿に対して違和感が出ている。
僕は自分のライフスタイルをブログを通じて提示して、それを多くの人に読んでもらいたいと思っている。
そのためにはもちろんライフスタイル自体が面白くて尖っていなければならないのはもちろん。
なのだが、そういう問題ではなく、発信できている箇所が僕全体に対して、極めて限られていることが残念に感じるようになってきた。
書けていない部分かとても多く、書けている部分に関しても、何だかバラバラな感じがして、有機的なつながりがイマイチ感じられない。
あと、しなやかさもちょっと足りない感じで、同じパターンの「書評」「グルメ記事」「日記」「note」みたいな感じになっているのも物足りない。
ではどうすれば良いのかといわれると、実は現段階では「良く分からない」としか答えられない。
ただ、その違和感は放置しない方が良いと思うので、とりあえずこうして記事を書いてみている。
一記事あたりの文字数をもっと減らして、その分記事数を増やすのか?
それとも記事と記事の接続をもっと良くするのか?
それとも文体の問題なのか?
問題提起していくことが大切なので、とにかくまずは問題を自分に向けて提起して、いろいろ試してみたいと思う。
さあ、何がどうなるか。

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。