最新!浅草神社 8回目の参拝レポート! 2023年6月
参拝日と参拝方式
2023年6月16日(金)に社頭参拝。
当日の様子
▲ 爽やかに晴れ渡った6月の午後に浅草寺に続いて浅草神社にも参拝。
毎度のことだが浅草神社は浅草寺に比べると人が少ない。
せっかく隣同士なのだから、両方に参拝すれば良いのにと思う。
▲ 参道を進んでいく。
▲ 浅草神社には、2組の狛犬がいる。
こちらは手前の狛犬。
黒っぽくて丸みを帯びている。
▲ そしてこちらが拝殿前の狛犬。
こちらの方が大きくて青銅色をして、より筋肉質な感じ。
▲ 拝殿へと向かう。
▲ 台東区教育委員会のご由緒書き。
▲ 浅草神社はいつ参拝しても御扉が全開で奥の本殿が良く見える。
この日のまとめ
気持ちの良い初夏の陽気のなか参拝できて良かった。
来年はひさしぶりに三社祭に行きたいな。
過去7回の参拝レポートは次のページ以降にありますので併せてご覧ください。
下町エリア情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?

浅草 鷲神社(おおとりじんじゃ) 参拝レポート 〜2023年の酉の市、一の酉の日に参拝!!
台東区千束にある鷲神社(おおとりじんじゃ)の酉の市に参拝して熊手を頂いてきたのでご紹介。鷲神社といえば酉の市。酉の市に初めて参加したのは大学生の頃で、近所に住む同級生に連れられて行って感激。その後独立して自分でビジネスをするようになってから...

浅草の街 散策レポート 〜 浅草の町並みをストック化!!失われつつある下町風情を楽しむ
浅草の町の散策レポート。浅草に行くと、ぶらぶらと町を歩くのが好きだ。急速に失われつつある下町情緒を味わうように散策する。最新の散策レポートは2022年2月。さっそく紹介しよう。

浅草寺(せんそうじ) 参拝レポート 〜 あまりにも有名な東京下町を代表する寺院に参拝!!
東京の浅草にある「浅草寺(せんそうじ)」に参拝してきたのでご紹介。改めて紹介するまでもなく、浅草寺は浅草だけではなく、東京を代表する寺院の一つ。雷門や本堂の写真を見たことがないという人の方が少ないのではないだろうか。という僕も幼稚園の頃に親...

待乳山聖天(まつちやましょうでん)参拝レポート 〜 正式名称は本龍院 小高い丘に鎮座する浅草寺の支院に参拝!! [浅草寺院]
浅草の浅草寺から10分ほど北上したところにある「待乳山聖天(まつちやましょうでん)」という浅草寺の支院に参拝してきたのでご紹介しよう。待乳山聖天は正式名称は本龍院という。浅草寺周辺とはうって変わり周辺は観光地化されていなくて静かだ。支院とは...

亀戸天神社 参拝レポート 〜 菅原道真を祀る 藤が有名な学問の神様に参拝!!
東京都江東区にある「亀戸天神社」に参拝してきたのでご紹介します。こんにちは。ビジネス書作家・ブロガー・心理カウンセラーの立花岳志です。当ブログでは、僕自身、そして読者の皆さんが人生をより自由に、より楽しく生きるための情報やメッセージをシェア...

著者/出版プロデューサー/起業支援コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラー。
あまてらす株式会社 代表取締役。
著書に「やってみたらわかった!40代からの「身体」と「心」に本当に良い習慣」「起業メンタル大全」「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「ノマドワーカーという生き方」など全9冊。
神奈川県鎌倉市の海街在住。