IT情報ブログ情報

2014年に No Second Life で読まれた記事 ベスト11 発表!今年もたくさんの方に読んでいただき大感謝です!!

IT情報
スポンサーリンク

2014年もいよいよ大晦日。今年もたくさんの方にこのブログNo Second Lifeを読んでいただき、感謝です。本当にありがうございます。

pixta_12990996_S

普段あまり年末っぽい記事を書かないのだが、今年は気が向いたので、今年1年間でどんな記事が人気があったのか、チェックしてみた。

なかなか面白い結果になったので、皆さんにシェアさせていただきます。

 


 

「ええ〜、こんな記事が?」というものもあり、「鉄板だな」というものもあって楽しかった。

皆さんも、「こんな記事読んだことないよ!?」「たちさんこんなの書いてたの?」とビックリする記事があるのではないだろうか。

では、さっそく紹介しよう。

ちなみにTOP10ではなく11にしたのは、11位に入った記事が、この時期にちょうどいい内容のものだったので追加した。

 

 

 

スポンサーリンク

2014年に No Second Life で読まれた記事 ベスト11 発表!今年もたくさんの方に読んでいただき大感謝です!!

 

11位. 今年から本気出す!と誓うあなたに贈る 10の小さな良い習慣

今年から本気出す!と誓うあなたに贈る 10の小さな良い習慣 | No Second Life

11位は今年、2014年のお正月に書いた記事。

今年はこの手のライフハックっぽい記事はあまり書かなかったように思う。

心境の変化なのか、たまたまだったのかは分からない。

戦略的に書く記事を選ぶことはしないので、まあ、書きたくなかったのだろう(笑)。

ここに書いていることは、僕が実践していることばかり。

2015年皆さん実践してみませんか?

 

 

 

10位. 「すぐやる人」が最強である件について

「すぐやる人」が最強である件について | No Second Life

10位は今年の5月に書いた記事。

中谷彰宏さんの本を読んで、書評というよりは、インスパイアされて書きたいこと書いた感じの記事。

はてブ的には1,200を超えていて、今年最大のヒット記事になった。

「すぐやる人」は僕の中で最強のテーマの一つである。

来年も、もっともっと「すぐやる人」を目指していきたい。

 

 

 

9位. 社畜だった僕が好きなことだけして食っていくために実行した11の大切なステップ!

社畜だった僕が好きなことだけして食っていくために実行した11の大切なステップ! | No Second Life

 

9位は今年3月に書いた記事。

3月20日に出版した5冊目の書籍「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」に関連して書いた。

こちらもはてブでは1,000を越えている。

面白いことに、実はアクセス数とはてブの数は、必ずしも相関関係があると言い切れない。

はてブで1,000を越えてくると、まあまあのヒット記事にはなっているわけだが、はてブ経由のアクセスはごく一時的なもの。

その後もコツコツと検索エンジンなどを経由してアクセスが続くと、真のヒット記事になる。

そして、はてブからの流入が全然なかった記事でも、延々と検索され続けることで、ヒット記事になるものも多かったりする。

 

 

 

8位.今すぐ幸せになる方法教えます! 「幸福優位」7つの法則!

今すぐ幸せになる方法教えます! 「幸福優位」7つの法則! | No Second Life

8位は2012年4月に書いた書評記事。

「幸福優位7つの法則」という、ショーン・エイカーさんという方が書かれた書籍の書評である。

翻訳書でちょっと読みにくい本を、頑張って分かりやすく書いたので、延々とヒットしていることは嬉しい。

でも正直、ここまでヒット記事になるとは全然思わなかった。

筆者が「これはイケる!」と感じる記事と、読者の皆さんに受け入れられる記事にギャップがある典型である。

 

 

 

7位. 自宅で簡単!明太子クリーム・パスタを美味しく作る5つのコツ!!

自宅で簡単!明太子クリーム・パスタを美味しく作る5つのコツ!! | No Second Life

7位は料理レシピ記事。2012年10月に書いた。

一時期料理レシピのエントリーに凝っていた時期があって、これもその一つ。

驚くことに、書いた当初はまったくヒットせず、はてブは何と1桁、5ユーザーである。

しかしその後検索エンジン経由でコツコツコツとヒットし続け、はてぶ1,000越えの記事よりも上位にランクインしている。

こういう記事が僕の総合アクセス数を支えてくれているのだ。

本当にありがたいことです。

それはそうと、このレシピで明太子パスタを作ると、本当に美味しいので、ぜひ試してみてください(笑)。

 

 

 

6位.超夜更かしだった僕が朝型人間になるために実行した大切なこと10

超夜更かしだった僕が朝型人間になるために実行した大切なこと10 | No Second Life

6位は2012年4月に書いた、早起きの記事。

僕の全記事のなかで、はてブは最大で3,300を越えている。

皆さんいかに早起きしたいのか、そのニーズの強さを感じる数字だ。

この記事に書いたことは、いまも実践していることばかり。

早寝早起きは、僕にとって生きる基盤となっている。

これからも実践していこうと思う。

 

 

 

5位.自宅で簡単!チキンのトマト煮 を美味しく作る6つのコツ!!

自宅で簡単!チキンのトマト煮 を美味しく作る6つのコツ!! | No Second Life

5位は去年、2013年5月に書いた料理レシピ記事。

昔からチキンのトマト煮が大好きで、自分で作り方を工夫してブラッシュアップしたもの。

こちらは明太子パスタとは違って、はてブで火が付きバズを起こし、その後はコツコツ検索エンジン経由で読まれ続けている記事。

ガジェット系や書評と違い、夕方や休日にアクセスが集中するのが料理レシピ記事の特徴。

ガジェット系や書評は朝から昼休みにかけてと、夜22時以降にアクセスが多くなるので、明らかに属性が違って面白い。

 

 

 

4位.「ムカつく相手を一発で黙らせる」 8つのオトナ対話テクニック

「ムカつく相手を一発で黙らせる」 8つのオトナ対話テクニック | No Second Life

4位の記事は、2012年2月に書いた書評記事。

元ネタの「ムカつく相手を一発で黙らせるオトナの対話術」という本は、翻訳書でかなり読みにくい。

本の構成もちょっと癖があって、それを分かりやすく平易な文章にして、構成を組み立てるのにめちゃくちゃ苦労したことを良く憶えている。

こうして3年近くたってもたくさんの方にアクセスしていただけると、苦労して書いた甲斐があったと、とても嬉しく思う。

 

 

 

3位.ランニング初心者に送る、効果的に結果を出す10のアドバイス

ランニング初心者に送る、効果的に結果を出す10のアドバイス | No Second Life

3位にランニング記事が入りとても嬉しい。2012年5月に書いたまとめ記事。

そもそも僕はランニングのことをブログ開設初日から書いている。

でも当初は105kgの肥満体をなんとかすべく、ダイエットのための「日誌」として書いていた。

それが実際にダイエットに成功し、フルマラソンも走れるようになったので、こういうアドバイスの記事が書ける立場になったのだ。

僕自身が「ただのデブ」から生まれ変わった過程で実践したことばかり書いたのだから、説得力はあるよね。

長く読み続けていただき、本当に嬉しい。

 

 

 

2位.自宅で簡単!ペペロンチーノ・パスタを美味しく作る8つのコツ!

自宅で簡単!ペペロンチーノ・パスタを美味しく作る8つのコツ! | No Second Life

2位はまたしても料理レシピネタ。料理レシピは凄いなあ(笑)。

でも、このペペロンチーノ・パスタのレシピは本気で美味しくできるので、超オススメです。

ほとんどの本やネットのレシピでは、一番大事な「乳化」作業を書いていない。

これをやるのとやらないとで、ペペロンチーノの美味しさはまったく違ってくる。

この記事ははてブで大ブレイクして、その後もコツコツと検索エンジン経由でアクセスをいただいている。

Googleで「ペペロンチーノ コツ」で検索すると、この記事がTOPに出てくる(パーソナライズした状態だと人によって違うので分かりません)ので、これだけのアクセスをいただけるのだ。

本当にありがたい。

 

 

 

1位.全ユーザー要確認!Facebookメッセージのとんでもない落とし穴!!

全ユーザー要確認!Facebookメッセージのとんでもない落とし穴!! | No Second Life

そして2014年のNo Second Lifeの全記事の中で、もっとも読まれた記事は、なんとなんと、2011年11月、3年以上も前に書いたFacebookの記事でした!

これは自分で集計してビックリ。

このTOP11の記事の中で一番古い記事が、堂々の1位とは、本当にビックリ。

この記事は、ちょうど日本でFacebookがブレイクし始めた頃に僕が実際体験したことを書いた記事。

当時は皆さんFacebookメッセージに「その他」という項目があり、友達になっていないユーザーからのメッセが「その他」に入ってしまうことを知らなかった。

僕自身も知らなくて、ビックリして記事を書いたところ、猛烈な勢いでバイラルループが発生した。

勝間和代さんが、「Facebookのウォールを見てると、あっちゃこっちゃからタチさんのブログがシェアされまくりで、何がなんだか分からない」とコメントされていたのが印象的だった。

僕の中ではすごく印象に残っている記事だが、意外にもはてブは500程度と、大したことがない。

その代わり、Facebookの「いいね!」がこの記事に11万もついていて、やはりFacebookを中心にアクセスされたのだと分かる。

長く読まれ続けて本当にありがたいことです。

 

 

 

まとめ

こうしてTOP11を見てみて、気づくことがある。

それは、iPhoneやMacなどのガジェット系の記事がランクインしていないことだ。

実は圏外の12位に、Macのメンテナンスの記事が入っていたのだが、ガジェット系の記事は短期ではドカンとアクセスをいただくのだが、「賞味期限」が短めである。

僕は個人的には週次レビューのときに1週間の記事の上位にどんな記事が入っていたかを確認している。月次でも1ヶ月分を見ている。

週や月の単位だと、書評や料理レシピより、ガジェット系の方が人気が出ていることも多い。

しかし、こうして年単位で見ると、ガジェットよりも書評や料理レシピなどが強いのが面白い。

唯一のIT系の記事は、1位のFacebookの記事で、これは、メッセージの「その他」の仕様に、いまだにビックリしているユーザーさんがとても多い、ということだろう。

迷惑な話だが、そのおかげでこうしてたくさんの方にアクセスいただいているので、何とも微妙だ。

 

 

2008年12月にブログをスタートして6年ちょっと。

こうしてたまに振り返るのも楽しい。

また来年もやってみようと思う。

月次の振り返りとかも記事にしても面白いかもしれないな。

 

 

皆さん、予想と一致していましたか?

正直、僕が料理レシピの記事を書いていたことなんて、最近の読者の方は知らない方も多いのでは?

また料理レシピ書こうかな(笑)。

 

 

2014年もたくさんの方に読んでいただき感謝です。

来年もNo Second Lifeをよろしくお願いいたします!

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました