東京都台東区グルメ情報

土手の伊勢屋 訪問レポート 〜 明治22年創業の吉原大門 角の天丼屋は風情たっぷりボリュームも満点の大迫力!! [下町グルメ]

東京都台東区グルメ情報
スポンサーリンク
スポンサーリンク

土手の伊勢屋 3回目の訪問レポート 2020年6月

利用日と利用シーン

2020年6月6日(土)の昼に2名で利用。

予約不可なので予約はなし。

土手の伊勢屋 お店の外観

▲ やってきました、土手の伊勢屋。

この日は土曜日で、11時の開店10分前くらいに到着したが、もう結構な人数が行列していた。

 

▲ 隣の桜鍋のお店もまだ営業していない。

下町らしく歩道にたくさんの植木が置かれている。

 

▲ お店をぐるっと取り巻くように行列ができていた。

毎回並ぶことになるが、この時点で「あ、多分1回転目は無理かも」という予感がした。

 

▲ 店員さんがパンフレットをくれた。

 

▲ 磨りガラスに海老の模様が入っていてカッコいい。

 

▲ この「天麩羅」の文字が入った外灯も渋い。

 

▲ 今は使われていないが、入口の脇の扉は以前テイクアウト販売の窓口だった。

学生時代に仲良くしていた友人がこのお店の近所に住んでいて、晩ごはんのおかずに土手の伊勢屋の天ぷらを買って帰るのだと言っていた。

 

▲ 四代目店主の若林さんの表札がかかっている。

 

▲ 予想どおり、我々の直前で満席になってしまい、我々は二回転目になった。

しばし待つことに。

 

▲ 暖簾は冬と夏で色が違う。

今回のは夏バージョン。

 

▲ 2回転目を待つことになったおかげで、人が写り込まない入口の写真が撮れたから良しとしよう。

 

▲ 只今満席の札。

ちなみにいまは夜の営業はやめてしまい、昼のみの営業となっている。

土手の伊勢屋 店内の様子

▲ 店内の様子。

相変わらず素晴らしい風情だ。

二階建てになっているが、店舗としては一階部分のみを使っている。

以前お手洗いを借りたとき、トイレが2Fだったように記憶しているが定かではない。

 

▲ 五代目から四代目に先祖返りして、女性スタッフの制服が出来て、銀行員みたいな服装になっていた。

いろいろ様子が変わっていて面白い。

 

▲ 入口の脇の揚げ場に四代目の若林喜久雄さんの姿が見えた。

 

▲ 登録有形文化財のプレートが誇らしげ。

土手の伊勢屋 メニュー

▲ お料理のメニュー。

以前と比べるとかなり品数が減っていた。

穴子天丼やかき揚げ丼などがなくなっていてちょっと寂しい感じ。

 

▲ 飲み物のメニューにスパークリングワインがあってビックリした。

当日の様子

▲ まずは瓶ビールで乾杯。

サッポロ、アサヒ、キリンから選べたのでサッポロの赤星を。

 

▲ お新香、お茶と、アルコールを頼んだ人におつまみで穴子の骨がサービスされた。

 

▲ そして登場!天丼(ハ)。

僕はごはんを半分にしてもらったが、それでもすごい迫力。

 

▲ 3代目のときも5代目のときも、丼に蓋がされて出てきたが、今回は蓋は脇に添えられ、最初からひっくり返して供された。

もともと天丼の具が多すぎてごはんと一緒に食べられないので、具を一時的に除けるために蓋が出されている。

なので、裏返しでも良いことは良いのだが、やはりできたら蓋は閉じて出して欲しいなぁ。

 

▲ 2つ並べるとさらに大迫力。

 

▲ パッと見た感じ、前回の5代目の天丼から、やはり3代目の時代の天丼に先祖返りした感じは多少ある。

でも、あの三代目の頃のモコモコの巨大な衣の天丼と比べたら、全然スッキリしているけど。

比較対象 5代目の時代の天丼(ハ)はこんな感じ

150328-02-12

▲ こちらは2015年に来たときの5代目が揚げた天丼(ハ)である。

見た目が明らかに違う。

スッキリしていて見た目にも衣が全然違うのが分かる。

タレも下町らしさを残しつつも、かなりスッキリしていた。

比較対象 2011年の天丼(ハ)はこんな感じ

▲ 2011年に来た時に写真に撮った天丼(ハ)はまた全然見た目が違う。

衣が巨大でモコモコ。

そしてタレが甘くて濃い。

時期的には四代目と五代目なのかもしれないが、当時の天丼は三代目の時代の古いスタイルを維持していた。

当時は「全部食べ切るのが辛い」「途中で七味を振って味を変えないともたれてしまう」なんて評価もあるぐらい、強烈な天丼だった。

今の四代目の天丼(ハ)は、この時期のと五代目の中間くらいに位置するのではないだろうか。

 

▲ というわけで、四代目の天丼(ハ)に戻ろう。

美しく盛り付けられていて、食欲をそそる。

 

▲ 海老は2匹つく。

衣がかなり大きくて右側に衣の塊ができている。

 

▲ 白身魚はこの日は春子(カスゴ)鯛。

なかなか巨大な春子でビックリした。

 

▲ こうやって具をどけてかないと、ごはんに辿り着けないわけ。

蓋に除けた具の写真を撮れば良かった。

巨大な穴子は店内の水槽で生きた状態で朝〆られる。

ふわふわで美味い穴子だ。

 

▲ レンコン。

 

▲ 小海老のかき揚げ。

かき揚げは昔に比べるとすごく小さくなった。

 

▲ 茗荷。

 

▲ 茄子。

ごはんを半分にしてもらったが、やはりすごい迫力でおなかが一杯になってしまった。

スタッフの対応

皆さんに良くしていただき感謝。

お会計

一人3,400円(税込)

この日のまとめ

約5年ぶりの訪問となった土手の伊勢屋。

四代目になってスタイルは変わったが、お店の風情は変わらず、そして僕は四代目の天丼も懐かしい感じで好きだ。

五代目の若いスタイリッシュな天丼も悪くなかったが、やはりこのお店のこの雰囲気には四代目の天丼が合うような気がする。

五代目の天麩羅 秋光にも是非行ってみたい。

次は5年も間をあけず、せめて年に一度くらいはお邪魔したい名店だ。

土手の伊勢屋、オススメです!!

過去2回の訪問レポートは、それぞれ5代目と3代目の時代のもの。次のページで読めます。併せてどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました