錦糸町駅南口からすぐのところにある「ろばた焼き 海賊」というお店に行ってきたのでご紹介。
僕が主催している立花B塾とTLI講座アドバンスを受講してくださった春山充さんが経営されているお店だ。
僕は普段錦糸町に行く機会がまったくないのだが、この「ろばた焼き 海賊」のおかげで、定期的に錦糸町に行く機会を得た。
最新レポートは2021年2月のお昼の訪問。
普段は夕方からの営業だが、緊急事態宣言中に限り昼から営業しているので、昼飲みに訪れた。
さっそく紹介しよう。
ろばた焼き 海賊 基本情報
ろばた焼き 海賊 お店の外観
▲ やってきました、ろばた焼き 海賊。
創業40年と書かれた看板が温かい。
▲ 暖簾にも年季を感じる。
ろばた焼き 海賊 店内の様子
▲ 店内はこのカウンター席とテーブル席のエリアと、奥の座敷エリアに大きく別れる。
前回までは団体だったのと、今回も4名なので座敷席での案内となる。
このちょっと狭くてお互いの距離が近く、和気あいあいとした雰囲気が最高だ。
▲ 個人的にはこのカウンター席で、目の前で焼いてもらうのを眺めながらしっぽり飲んでみたい。
次回はそれだな。
▲ 壁に常連さんたちの「マイ箸」が飾られている。
この海賊は、常連さんをえこひいきする様々な工夫がされているのだが、この常連箸もその工夫の一つだろう。
というか、この人たちは、いわゆる「殿堂入り」的立場なんじゃないかと想像したり。
トップのヤスオさんは一体何回通っているんだろう?
お友達になりたいね(笑)。
ろばた焼き 海賊 お店情報
店名 | ろばた焼き 海賊 |
---|---|
住所 | 東京都墨田区江東橋3-11-2 |
電話番号 | 03-3631-1583 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | [月~木・土] 17:00~25:00[金] 17:00~26:00[日] 17:00~24:00 |
予約の可否・必須かどうか | 予約可 |
クレジットカード | カード可 |
席数 | 50席 |
駐車場 | なし |
開店日 | 1979年 |
ウェブサイト | 公式サイト |
ろばた焼き 海賊 地図とアクセス
錦糸町駅南口 徒歩3分
最新!ろばた焼き 海賊 5回目の訪問レポート 2021年2月
利用日と利用シーン
2021年2月1日(月)のお昼に2名で利用。
二週間ほど前に予約を入れていた。
当日の様子
▲ 普段は夜しか営業していないお店に昼に来られるというのも乙なもの。
▲ この日は念願のカウンターでの利用。
大人数で利用することが多いので、カウンターは初めて。
▲ すごく久し振りにビールで乾杯。
2021年初めてのビールだった気がする。
▲ お通しは鴨とエスカベッシュ!!
ろばた焼きのお店とは思えないオシャレなお通し。
▲ お造り5種は人数に合わせて2切れずつにしてくれる。
こういう細かい心遣いがとても嬉しい。
▲ マグナムから注がれる赤ワイン。
▲ ろばた焼きなので焼物を多めに。
レンコン焼き美味しい。
▲ このウナギも絶品!!
▲ 山梨の横山さんの湯葉!
今回は餡かけでアツアツ!!
▲ そしてこちらも横山さんの、名物厚揚げ焼き。
ふわっふわで本当に美味しい。
▲ 玉ねぎ焼き!ふわっと仕上がってこれまた美味い!!
▲ ドーンと!これぞろばた焼きの醍醐味!!
▲ 空豆もアツアツで最高。
▲ 本来は鶏尽くしを頼みたいのだが二人だと多すぎるので鶏の唐揚げ。
▲ ジンをソーダで。
この「六」というジンは甘くなくてすごく美味しい。
▲ リブロースの鉄板焼き。
これも美味い。
すっかりおなかがいっぱいに。
集合写真
▲ 楽しく美味しい時間でした。
ありがとうございました!!
4時間も長居してしまった。
スタッフの対応
皆様に優しくしていただき感謝。
お会計
二人で16,000円(税込)
4時間も居座って延々と飲んでしまったのでちょっと高め(笑)。
この日のまとめ
普段やっていない昼のカウンター席を堪能。
僕は夜更しが苦手なので昼から営業してくれると嬉しいね。
まあお店としては早く通常営業できるようになって欲しいでしょうけどね。
昼飲み文化が日本にも定着するといいね。
過去4回の訪問レポートはこの下のオススメ店リンクのさらに下、次のページに時系列に並んでいます。
併せてどうぞ!!
下町グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかが?
【次のページ】ろばた焼き 海賊 4回目 & 3回目の訪問レポート!!