東京都渋谷区グルメ情報

ペレグリーノ 恵比寿 — 6席限定 超絶こだわりイタリアン! 高橋隼人シェフのめくるめく世界を見よ!! その1. 入店〜前菜編!! [東京グルメ]

東京都渋谷区グルメ情報
スポンサーリンク

西麻布から恵比寿に移転した、イタリアンの名店、ペレグリーノをご紹介。

ペレグリーノは西麻布時代に2回ほど行ったことがあったのだが、移転後は初訪問。

西麻布時代の記事はこちら。

座席数を6席に減らし、料理からサーブからすべてをオーナーシェフの高橋隼人氏が切り盛りする。

客席は全員シェフの方に向いて座り、目の前のオープンキッチンですべてが丸見えの状態でシェフが料理を作り、そしてすべての料理を自らサーブし、説明してくれる。

完全お任せコースのみ。19:30一斉スタート。

予約は2ヶ月待ちという状況だ。

あまりにも素晴らしく、写真も多いので、3回に分けてお伝えしたい。

まずは入店から前菜まで。

さっそく紹介しよう。

スポンサーリンク

ペレグリーノ 恵比寿 — 6席限定 超絶こだわりイタリアン! 高橋隼人シェフのめくるめく世界を見よ!! その1. 入店〜前菜編!! [東京グルメ]

160211-04 - 1

▲ やってきました、ペレグリーノ。

場所は明治通りの広尾一丁目の交差点から路地裏に入ったところ。

完全に普通の住宅地で、看板らしいものはこれしか出ていない。

まさに21世紀、ネット時代の超隠れ家だ。

 

160211-04 - 2

▲ ドアにはお店のロゴの鳥が飛ぶ姿が。

 

160211-04 - 3

▲ 席に座って正面を観るとこの状態。

ここに高橋隼人シェフが立って、料理をし、サーブをし、そして説明をしてくれる。

 

160211-04 - 4

▲ メニューは日替わりの完全お任せ。

ここで見るだけでも9皿もあって多い!という感じだが、実際には9皿どころではない。

 

160211-04 - 5

▲ ペレグリーノでは、ワインも完全にお任せになる。

食事に併せて1皿ごとに、ワインが提供される。

ちょっとずつ出してくれるが、相当量をいただくことになる(笑)。

まずはエミリオ地方のスペルゴナ。シャンパン製法のスパークリング。

これがすごく軽くてフワッとした風味。

華やかに、軽快にスタート。

 

160211-04 - 6

▲ コースのスタート前に、「小さなおつまみ」が、しかも2品出る。

ペレグリーノのお料理は、高橋シェフが修業をした、北イタリアパルマ地方の料理が中心。

こちらはクレッシェンドという、生ハム入りのパン。

もちろん自家製で、コースのスタートに合わせて焼き上がる。

 

160211-04 - 7

▲ 小さなおつまみ2品目、こちらはボラのからすみが乗った自家製全粒粉パン。

このカラスミがめちゃくちゃ美味かった!!

僕は普段あまりカラスミを美味しいと感じないのだが、これは美味い。

そしてパンとの相性も最高だ。

 

160211-04 - 8

▲ 泡に続いては、いきなり赤ワイン。

こちらはピエモンテ・フレイザの2004年という、かなり力強い赤。

その理由は次のお料理が出てくることで分かる。

 

160211-04 - 9

▲ こちら、長野さんのぎたろう軍鶏の「ブロード」と呼ばれるスープに、おなじ軍鶏を詰めたカペレッティというパスタを浮かべたもの。

 

160211-04 - 10

▲ 非常に力強いスープに、濃厚な味わいのパスタ。

なるほど、これは強い赤ワインにピッタリだ。

 

160211-04 - 11

▲ 自家製のフォカッチャ。小麦粉とじゃがいもが同量練り込まれている。

もっちもちの食感が初体験。これもビックリの味わいだ。

 

160211-04 - 12

▲ 続いてのワインはスロベニアのシャルドネ。

こちらはかなりスッキリ。

 

160211-04 - 13

▲ 次の前菜は、カリフラワーのスフォルマート。

上にどっさりと黒トリュフが!!!

店内が圧倒的な黒トリュフの薫りに包まれる!!うほー!!!

 

160211-04 - 14

▲ 幾重にも重なり合う複雑な味わいが堪らない!!

 

続く。

まとめ

ここまでで既に5皿、そしてワインは3杯出ている。

しかもコースはまだ始まったばかり。

ここからいったいどう展開しいくのだろうか。

一品ごとに説明してくれる高橋隼人シェフが、とにかく嬉しそうで料理を愛していることがすごく伝わってくる。

最高のひとときだ。

次回は驚愕の生ハムからスタートだ!

乞うご期待!!

第2回記事はこちらからどうぞ!!

 

ペレグリーノ お店情報

関連ランキング:イタリアン | 広尾駅恵比寿駅

恵比寿をもっと知りたい人が読む本

イタリアン情報はこちらにもたくさん!ご一緒にどうぞ!!

タイトルとURLをコピーしました