ブログは月間100記事を書くことでフロー状態に自分が入っていることを確認できた。
ブログに限らず、文章執筆全般に拡張できることなので、これはこのまま維持しつつ、徐々に質を上げていけたらと思っている。
で、かつてフロー状態だったのに、脱落してしまい、いまはぐだぐだの習慣が二つある。
一つは読書、一つはランニング。
読書は、かつては年間200冊を読み、全部の書評を書いていた僕が、12月はなんとたった一冊の読了。
これはあまりにもひどい。
ランニングも同様で、8月までは月間150km以上走れていたのが、10月に100kmを切り、12月はなんと63kmという体たらく。
ランニングも一時期は毎月200kmが最低ラインで走れていたのだから、ひどいものだ。
というわけで、2018年はブログに続いて読書とランニングもフロー状態に再突入させるべく、チャレンジすることにした。
ただ、どちらも途切れて時間がたっているため、いきなり全盛期の勢いでチャレンジするのは無理。
まずは、12月の自分から比較したら、高めのハードルを設定して、そこをクリアすることを目指す。
読書は毎週1冊読了で4冊、そしてランニングは120kmを目標に頑張る。
そして読書に関しては、読了したもの全部の書評をブログに書くところまでが目標。
以前は月間17〜18冊読んでいたので、とても低い目標のはずだが、いまの自分は月に1冊ペースなのだから、4冊だって4倍のハードルだ。
コツコツ頑張っていこう。