習慣書評

朝1分間、30の習慣。ゆううつでムダな時間が減り、しあわせな時間が増えるコツ

習慣書評
スポンサーリンク

マツダミヒロさん著「朝1分間、30の習慣。ゆううつでムダな時間が減り、しあわせな時間が増えるコツ」という本を読んだのでご紹介。

「朝」「習慣」というキーワードは僕の専門分野である。

そしてマツダミヒロさんのご著書は何冊か読ませていただいたが、どれも面白かった。

過去に書いた書評はこちら↓

質問は人生を変える
マツダミヒロさん著、「質問は人生を変える」という本を読んだのでご紹介しよう。 先日マツダミヒロさんの「コミュニティをつくって、自由に生きるという提案」という本を読み書評を書いた。 その本は「コミュニティづくりの基礎を学びたい」という理由で読...
コミュニティをつくって、自由に生きるという提案
マツダミヒロさん著、「コミュニティをつくって、自由に生きるという提案」という本を読んだのでご紹介しよう。 何度かブログでも触れているが、僕はこの9年ほど思うように本が読めない「スランプ状態」だった。 昨年、2021年12月下旬から突然咳を切...

この本は書店で見かけ、即購入して読ませていただいた。

すぐに実践に移せる素晴らしい内容だった。

さっそく紹介しよう。

スポンサーリンク

目覚めて最初にスマホを開かない

この本にはいくつも印象的な箇所があったが、最初に引き込まれたのが「目覚めてすぐ最初にスマホを開かない」ということ。

僕はiPhoneで睡眠管理アプリ「ねむり時間計」を使っている。

毎朝目覚めたらiPhoneを手に取り、アプリの睡眠時間計測を止めるのがその日最初にやることだ。

それだけで終われば良いのだが、往々にして続いてFacebookやTwitter、メッセンジャーやメールなどを開いて投稿やメッセージを読んでしまう。

それが問題だとマツダミヒロさんは書いている。以下引用する。

「 寝ている間に届いたメッセージを読んだり、SNSをチェックしたりと、無意識に行っているその行為が、誰かとコミニケーションを取ることにつながります。

それがポジティブな内容ならいいのですが、誰かのSNSを見てモヤモヤしたり、仕事のメールを見て「あ〜、やらなきゃなぁ」などと思ったり、はたまた、ここで言葉にするのもイヤな悲しいニュースを見たりして、ネガティブな気持ちになることも少なくありません。

つまりスマホを見ることにより、脳がまっさらな状態にわざわざネガティブな情報を入れていることになります。これではもったいないのです。」

この文章に僕は全面的に同意である。

今まで何度も起き抜けにチェックしたSNSでネガティブな気持ちになったことがあった。

それでも見てしまうのは完全に習慣になっていることと、眠っていた間に世の中がどう動いたのかを知りたいという気持ちからだろう。

マツダさんは目覚めてすぐの脳がきれいな状態を「プラチナタイム」と呼んでいる。

プラチナタイムに脳ににネガティブな情報を入れてはいけない。

まっさらな脳の状態で、このあと説明する朝の習慣に取り組むためだ。

この本を読んでから、僕は寝起きにベッドでSNSやメッセンジャーをチェックすることをやめた。

ニュートラルな気持ちで1日を始め、SNSやメッセンジャーのチェックはその後で充分だと自分に意識させるようにしている。

まだ充分習慣化されておらず、うっかり見始めてしまう日もあるが、毎日意識してニュートラルな状態で自分を始めるようにしたい。

今日、どんな日にしたい?

この本ではマツダさんが提唱する30の朝の習慣が紹介されている。

その中で冒頭に紹介されていて、僕がとても素敵と感じたのが「今日、どんな日にしたい?」と自分に質問して、それに答えるというもの。

我々は毎日「やらなければならないこと」「やるべきこと」を抱えている。

それらのタスクを確実にこなすために、To Do リストを作っている人も多いだろう。

僕も手帳とカレンダーアプリにToDoとスケジュールを書き込んで管理している。

しかし、やらなければならないこと、やるべきことをこなしたからといって、最高の気分になるとは限らない。

やりたいこと、嬉しいこと、ありがたいことなどの要素が欠落しているからだ。

そんな日々に「今日、どんな日にしたい?」という問いを朝一番に投げ掛けたなら、一日の景色がきっと変わる。

僕は毎朝「早朝ノート」というルーチンを行っている。

早朝ノートの冒頭にアファメーションを行っているが、今後アファメーションの前に本書から選んだいくつかの質問を加えることにした。

その一つがこの「今日、どんな日にしたい?」だ。

同じく「どんな1日になったら最高?」という質問も用意されているので、この二つをセットで採用したい。

いま、どんな気持ち?

この「いま、どんな気持ち?」も僕の早朝ノートに追加することにした質問だ。

僕は早朝ノートに「マインドダンプ」と名付けた感情と思考をひたすら書き殴る時間を持っている。

その冒頭に今回紹介する質問を自分に向かってすることにした。

朝起き抜けに、ニュートラルな状態でこの質問をすることは非常に効果的だろう。

しかも、前述した「今日、どんな日にしたい?」と「どんな1日になったら最高?」という質問に続けて「いま、どんな気持ち?」と問うことが重要だ。

理想の一日を描いてから自分の気持ちを問うという順番が大切だと感じる。

そのためにも、冒頭にあった「朝一番にSNSやメッセンジャーは見ず、ニュートラルな脳で一日をスタートする」ことが大切だ。

「今日、絶対にやりたいことは何?」

僕はその日のTo Doは紙の手帳で、スケジュールはiCloudで同期されるカレンダーアプリで管理している。

その日最重要のタスクは手帳に赤字で「Top Priority(最重要)」と書いて確実に実行するようにしている。

しかし「最重要タスク」と「絶対にやりたいこと」は違う。

タスクを終えれば責任や義務は果たされるが、やりたいことができなければ1日の充実度は上がらないだろう。

僕の場合、仕事と遊び、生活と学びが融合しているライフスタイルだが、それでもやはり「タスク」と「絶対やりたいこと」は違う。

これからは、タスクとは切り分けて、「今日、絶対やりたいこと」を書き出すことも習慣にすることにした。

「今日のテーマ」を決める

これは質問ではないのだが、朝に「今日のテーマ」を決める時間を作るというもの。

僕はマツダさんが説明している「目標」と「テーマ」の違いがとても腑に落ちた。

以下引用しよう。

「「目標」はクリアすることを目指す意味合いが強いですが、「テーマ」は、そこに向かって進むことであり、クリアできなくてもよいという点です。

(中略)

負荷をかけた方が頑張れるタイプなら「目標」、負荷をかけない方が頑張れるタイプなら「テーマ」とした方が、気負うことなくあなたの力を発揮できるでしょう。」

僕は週次、月次のレビュー & デザインをブログに書くという習慣を持っている。

そこに「目標」と「実績」を書くわけだが、僕は個人的には「目標というより向かう方向性の目安」という捉えかたをしている。

しかし「目標」という言葉を使っていると、「達成できていない(ダメなヤツ)」というイメージを持たれることもあるだろうと想像できる。

僕は「目標」よりも「テーマ」の方が向いているので、週次と月次の言葉も「目標」をやめて「テーマ」に変更しようと思う。

まとめ

この記事では全部は紹介できないが、本書では1日1分でできる朝の習慣が30紹介されている。

すでに僕も導入しているものもあるし、今後さらに導入していきたいものもある。

夜に「明日、どんな日になったら最高?」という質問をするのも良さそうだが、僕は夜に仕事をする習慣がないので、仕事が終わる夕方にするか?もしくはベッドで眠る前にするか?

夜の習慣は僕はなかなか定着しないので、考えどころである。

世の中に習慣の本は多いが「やるべき」「やらなきゃ」を管理するものが多いなか、この本は「どうなりたい」「やりたい」にフォーカスしている。

毎朝「こんな一日にしたい」「こんな気持ちで過ごしたい」を明確にしてから一日をスタートするのは最高だと思う。

僕の毎朝の習慣に採り入れ、最高の気分で毎日をスタートしよう。

超オススメの一冊でした!!

「朝1分間、30の習慣。ゆううつでムダな時間が減り、しあわせな時間が増えるコツ」のチェックはこちらから!!

朝1分間、30の習慣。ゆううつでムダな時間が減り、しあわせな時間が増えるコツ

書評記事はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?

人生を変える モーニングメソッド
ハル・エルロッド氏著、「人生を変える モーニングメソッド」という本を読んだのでご紹介しよう。 早寝早起き、そして早朝時間の活用は僕の専門であり、追求し続けている分野である。 これからも学び続け、自分の朝の時間の使い方を進化させ続けていきたい...
新訳 引き寄せの法則 〜 エイブラハムとの対話
エスター・ヒックス、ジェリー・ヒックス両氏著、本田健さん訳の「新訳 引き寄せの法則 〜 エイブラハムとの対話」という本を読んだのでご紹介しよう。 「引き寄せの法則」という言葉はずっと前から知っていたし、その類の本も読んだことがあった。 しか...
鋼の自己肯定感
宮崎直子さん著、「鋼の自己肯定感」という本を読んだのでご紹介しよう。 心を整えることは僕の専門分野であり、一生学び続ける分野でもある。 「あり方は常に完璧、やり方は常に未熟」というのが僕のモットーだ。 書店で本書を見かけ、「最先端の研究結果...
仕事がうまくいく! 絶対的な「1日」の習慣
山本武史さん著、「仕事がうまくいく! 絶対的な「1日」の習慣」という本を読んだのでご紹介しよう。 時間術、そして習慣術ともに僕の専門分野であり、命ある限り追求し、学び続けたいテーマである。 この分野の本は見かけたら即買って読むようにしている...
「朝1時間」ですべてが変わる モーニング ルーティン
池田千恵さん著、「「朝1時間」ですべてが変わる モーニング ルーティン」という本を読んだのでご紹介しよう。 僕自身10年以上早寝早起きを追求し、朝の時間帯に行うルーティンを磨き続けている。 早寝早起きと週刊化はまさに僕が追求している分野ど真...
タイトルとURLをコピーしました