メッセージ

本当に一番悪いのはプーチンなのか?

メッセージ
スポンサーリンク

先日書いたこちらの記事に続き、自分の考えを深め、言語化する試みとしてウクライナとロシアの情勢について書いた。

ウクライナとロシアの歴史、そして今起こっていること
ロシアによるウクライナに対する武力行使について、色々と想うことがある。 普段国際情勢や政治については書くことはないのだが、今回は自分の想いを言語化することにした。 Facebookに投稿したものだが、SNSだと流れていってしまうので、ブログ...

決してロシア大統領のプーチンが正しいと言っているのではない。

独立国家であるウクライナを侵略する行為は野蛮で一方的で、許されるものではない。

しかし、何がプーチンをそこまで怒らせているのかを知ろうとせずにただ叩くのは思考停止である。

その想いがモヤモヤしていたので、言語化することにした。

スポンサーリンク

本当に悪いのはプーチンだけなのか?

ロシア軍がウクライナに侵攻し、首都キエフを陥落させようとしている。

アメリカはじめ西欧諸国は一斉にプーチン大統領を「侵略者」だと非難する声明を出し、日本も同調している。

もちろん武力行使はいけないし、戦闘によって人命が失われることは、21世紀の先進国で行われるべきではない野蛮な行為だ。

そのことは大前提として、僕はロシアやプーチンを「悪魔」とか「覇権主義者」と言い切っているメディアの論調に違和感を感じている。

西側メディアの報道では一方的にロシアが悪いということになっているが、本当にそうなのか?

本当に悪いのはプーチンだけなのか?

プーチンは何に対してあそこまで怒っているのか?

そのことについて深めてみたいと思った。

ワルシャワ条約機構の解体とNATOの東方拡大

そもそも、ウクライナ情勢が緊張する最大の理由は、ウクライナの「NATO加盟への準備」である。

下の図は、冷戦終結時、つまりソ連崩壊時の東西陣営の境界線と、現在のNATO加盟国の東側ラインを比較したものだ。

 

ソ連が崩壊するまでは、東西に分断されたドイツの国境線から南に下るラインが境界線となり、北大西洋条約機構(NATO)と、東側陣営の「ワルシャワ条約機構」が対峙して、均衡が維持されていた。

ワルシャワ条約機構が解体されソ連が崩壊すると、東ヨーロッパ諸国の多くが民主主義を選択し、旧ソ連構成国もバルト三国などを中心に積極的に西欧化を望み、やがてNATOへと加盟していった。

その結果、NATO加盟国の東側ラインは冷戦終結当時より大幅に東に拡大し、すでにバルト三国は直接ロシアと国境を接している。

そしていま加盟準備段階のウクライナとジョージアがNATOに加盟ずると、ベラルーシを除く西側と南西側がNATO加盟国と直接国境接し、包囲されることになる。

西側「軍事同盟」によるロシアへの包囲網

民主主義を選択することと、NATOに加盟することは別問題だ。

NATOは「軍事同盟」である。

米英が主導する軍事同盟に加入するからには、「敵国に対して同盟する」という意図がある。

では、その敵国とはどこかといえば、当然「旧ワルシャワ条約機構」の構成国となるわけだが、そのターゲットは明確に「ロシア」である。

東西冷戦が終わり、ロシアも共産主義ではなくなったが、NATOが想定する最大の敵国はロシアのままだ。

NATOは創設当時は12カ国だったが、その後増え続け、今では30カ国になっている。

加盟国のなかにはリトアニア、ラトビア、エストニアのバルト3国つまり旧ソ連構成国、さらにポーランド、チェコ、スロバキア、ブルガリア、アルバニア、ルーマニアなどの旧ワルシャワ条約機構加盟国が含まれている。

そして、いまNATOへの加盟を準備している国といえば、旧ソ連構成国のジョージア(グルジア)と、そしてウクライナだ。

つまりロシアから見れば、もともとは自分の陣営だった国が続々と敵国陣営の「軍事同盟」に加盟して、団結して自分たちを脅かそうとしている、という構図になる。

地図を見てもらうと分かるとおり、冷戦終結後、NATOはロシアに向け東に拡大をし続けてきた。

そして、いよいよウクライナという、直接モスクワに向けミサイル攻撃が可能となる国までが加盟を準備する段階に入った。

プーチンが武力行使に踏み切った背景

ウクライナとジョージアのNATO加盟に対してプーチンは明確に「断固阻止」の姿勢を表明し続けてきた。

2014年のクリミア半島への侵攻についても、事前に「ウクライナに親欧米政権が誕生した場合には、ウクライナ東部とクリミア半島を武力で併合する用意がある」と警告を発していた。

今回のウクライナ侵攻前に事態が緊張し始めたときも、プーチンからは「ウクライナの非武装中立化」という提案がされている。

しかし、アメリカのバイデン大統領とウクライナのゼレンスキー大統領は、その時点ですでに180基のミサイルシステムをウクライナ領内に配備してしまっていた。

これを知ったプーチンは憤慨したが、ウクライナとアメリカがミサイルを撤去することで一旦は合意。

ところが約束の期限を過ぎてもミサイルは撤去されず、いよいよプーチンは激怒、武力によりミサイルを撤去させ、ウクライナを強制的に「非武装中立化」するための行動を起こしたということになる。

そもそも、NATOの東方拡大についてプーチンは、ワルシャワ条約機構を解散しソ連が崩壊する時点で、ゴルバチョフがアメリカから「NATOは東方拡大しない」という約束を取り付けたのに、アメリカはずっと約束を破り続けている、と主張している。

アメリカは「そんな約束はしていない」と否定しているが、西欧の記録によると、確かに「NATOは東方拡大しない」という方針が当時のソ連に伝えられていたようだ。

その約束を一方的に無視して12カ国だったNATOを30カ国にまで拡大し、ついには旧ソ連構成国の中でもロシアに次ぐ大国であり、モスクワの喉元にミサイルを突付けられる位置にあるウクライナまでが加盟することは、プーチンには絶対に認めれないことなのだ。

NATOを東方拡大させないという約束があったかどうかを今確認することはできないが、現実問題として、ロシアは30カ国にのぼる軍事同盟に包囲される形になってる。

プーチンはたびたび「緩衝地帯が必要だ」と主張している。

直接西側陣営と対峙するのではなく、中立または、やや自国寄りの陣営をロシア国境と接する位置に置いておきたいということ。

30対1で周囲の国がみんな「敵」という構図は、プーチンではなくとも、どんな国の首脳であっても避けたい状態だろう。

そして、その構図がさらにウクライナとジョージアのNATO加盟によって32対1になってしまい、モスクワにミサイルの照準が合わせられることは、何が何でも避けたいいうのが、今回のなりふり構わぬプーチンの姿勢の本音なのではないか。

そして一番気の毒なのはウクライナ大統領のゼレンスキーとウクライナ国民だ。

バイデン米大統領に煽られるだけ煽られて、乗せられてその気になって、「守ってあげるよ」と言っていたアメリカもNATOも、いざロシアが侵攻したら完全に見殺しだ。

大親分のプーチンも、親分に反旗を翻してアメリカを頼った若番頭のゼレンスキーも共倒れ。

黒幕からしたら、身内の争いを作り上げ、自国から遥か離れ、西欧からも一番遠いウクライナがどっちに転んでも大勢にに影響はない。

一番喜んでるのはバイデンだろう。

今日読んだ記事には、バイデンが自らのアフガニスタンでの失策を挽回するためにウクライナを利用した,と書かれていた。
その記事はこちら。

バイデンに利用され捨てられたウクライナの悲痛(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
2月24日午後1時、CCTVの画面に大きく映し出されたウクライナ大統領が悲痛な声で叫んでいた。バイデンは昨年12月7日のプーチンとの会談後「戦争になっても米軍は派遣しない」と言っていたと解説委員が強

戦争はもちろん良くない。絶対に避けるべきだ。

しかし、大国のトップが自らの保身と人気回復のために他国をチェスの駒のように扱ったとするなら、一番悪いのは、プーチンではないのではないか?

僕はそう感じた。

タイトルとURLをコピーしました