
ブログに写真をたくさん掲載するようになると、気になるようになってくるのが、画像拡大プラグインだ。
このブログでは、ずいぶん前からWP Fancy Zoomという画像拡大プラグインを導入していた。
ホントに単純なプラグインで、画像をクリックするとふわっと拡大するだけ。シンプルそのもの。
それなりに満足していたのだが、Nikon D7000購入を契機に写真のアップロード数が増え、それに伴ってプラグインもちょっと工夫したくなった。
そこで導入したのが Simple Lightbox という、いわゆる Lightbox プラグイン。
Simple Lightboxは、画像をクリックすると背景が暗くなって画像がセンタリングされる。
「Next」と「Rrev」ボタンが表示されるので、画像だけを次々とめくって見ることができる。
そして自動でそのエントリーに含まれる画像のスライドショーが始まる。スライドショーの間隔は設定で変更できる。
デフォルトではスライドショーの間隔は6秒。もどかしく感じて3秒にしてみたが、今度は短すぎるな。調整しよう。
というわけで、試しに入れてみた Simple Lightboxがかなり良い感じ。
しばらくこちらを使ってみよう(^-^)