2014年12月に購入したMacBook Pro (Retina, 13-inch, Mid 2014)のバッテリーがそろそろ限界だ。
今日新幹線で大阪から鎌倉に移動するときに、うっかり座席のAC電源に接続するのを忘れて作業してしまった。
MacBook Pro (Retina, 13-inch, Mid 2014)のバッテリーがそろそろ限界に [mac]
AC電源に接続するのを忘れて作業をしていたら、間もなく新横浜というタイミングで、「バッテリー残量が残り9%です。電源に接続しないと間もなくスリープになります」という警告が出てビックリ。
慌てて電源に接続したが、品川までの間にバッテリーは16%までしか充電できず。
結果、鎌倉までの横須賀線ではほとんどMacで作業ができなかった。
新大阪では100%だったバッテリーが、新横浜手前までの2時間で9%は、いくらなんでも厳しい。
iPhone 8 PlusをUSB接続してテザリングしていたとはいえ、ちょっと速過ぎる。
そろそろ買い替えだろう。
世代的には、鎌倉の27インチiMacの方がずっと古くて、2012年購入モデルだ。
でも鎌倉のiMacはUltimateにしたおかげで、まったく劣化を感じない。いまでも快適だ。
どうやら先にノートを買い替えることになりそうだ。
MacBook Proを買い替えると、全部のケーブルがUSB-Cになるので、ちょっと憂鬱ではある。
でもそのいっぽう、最新機種に触れるのは、いつだって嬉しい。
今度は絶対に15インチにしようと決めている。
iPhone Xを受け取りに行く日にMacBook Proも店頭在庫でUltimateが買えるといいのだが。

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。