福岡は長浜の屋台に初めて行ってきた!「長浜とん吉本店」というお店だ。
2014年9月福岡の旅3日目の夜。
天神の美味しいお店「磯ぎよし」で海鮮に舌鼓を打った僕たちは、早々にお店を出て、歩いて12〜13分ほどの長浜を目指す。
福岡は屋台が名物だが、その中でも長浜の屋台が一番なのだと、福岡在住の友人が教えてくれた。
僕は以前一度だけ天神で目についた屋台に適当に入ったことがあるだけ。
ぜひ本場長浜の屋台を体験したいと思い、一次会は軽めにして長浜へと向かった。
長浜屋台初体験。
さっそく紹介しよう。
長浜屋台 初体験! 長浜とん吉本店 で餃子とおでんを食す!! [2014.9. 福岡旅行記 その13]
やってきました、長浜屋台!
それまで静かな住宅街から倉庫街を歩いてたのが、長浜に近づくにつれラーメン屋があちこちに出現し、そして屋台ストリートに到着する。
ここに着くまでの間屋台はまったく見ないので、突然15軒くらいの屋台が密集するエリアに来てビックリする。
なんだかワクワクするなあ。
屋台街を端から端まで歩いて、ここ、「長浜とん吉本店」に腰を落ち着けることにした。
ここは本店だが、すぐ隣にも「長浜とん吉 二代目」の屋台が出ている。
メニューには「長浜とん吉 二代目」の文字が。
あまり細かいことにはこだわっていないようだ(笑)。
まずは焼きギョウザを注文。
福岡の餃子は初挑戦。小さくて皮が厚めでがりっとした食感。
タレが掛かっていて、そのまま口に放り込むと、じゅわっと肉汁が飛び出してくる。美味い!
そしてもう一品頼んだのは、おでん。
大根、玉子、それに牛すじ。
出汁は関西風ですっきり淡麗。
僕はおでんは関西風の方が好きだなあ。
脇から見るとなりの屋台。
屋台では隣同士に座った人と気軽に会話できる。
この日も隣に座っていたカップルとしばし談笑。
そして僕たちは〆のラーメンは別のお店に行こうと決めていたので、こちらも早めに離脱。
屋台のハシゴにチャレンジである。
まとめ
噂に聞いていた長浜屋台に初挑戦。
いままでは博多駅周辺にホテルを取っていることが多かったので、長浜は遠い印象だった。
でも、天神からなら歩けるし、散歩にちょうどいいくらいの距離感だった。
長浜を訪れるなら、ホテルは天神の方がいいかもしれない。
とん吉は有名店だけあって餃子もおでんもしっかり作られていて美味しかった。
また今度、もうちょっとおなかが空いた状態で来てみたい。