2018年も始まって5日目となった。
今年から新たに習慣にしたいこと、そして自分をフローに突入させるために加速させたいことなど、習慣化の取組みを今年もしている。
お正月休みの間は時間がたっぷりあるので余裕があるが、仕事が本格化してくると、ついつい忘れてしまったりサボってしまったりして、項目が途切れると、習慣化失敗ということになる。
iPhoneの習慣化サポートアプリはフル活用していくが、それだけだと弱いので、しばらく習慣化サポートのための記事を書くことにする。
まずは、この記事を毎日書くことを習慣化しないとね(笑)。
フォーマットは毎日書きながら、徐々に整えていこうと思う。
Contents
2018年の習慣化をサポートする記事をしばらく書いてみる 〜 水周り掃除・読書・ランニング・ブログ・Twitterなどなど [習慣化]
水周りの掃除
▲ 鎌倉の家のお風呂掃除。
お風呂掃除用のプラスチックの靴を履いてやると効率的。
▲ これで4日クリア。
無事3日坊主を突破。めでたい。
読書
フロー体験入門、P110〜P135まで。
まだ読んでいて夢中になる、という感覚がない。
フローの本を読んでいるが、まだフローに突入していないことを実感。
ランニング
▲ 鎌倉3kmラン。
前日10km走って疲れが出ていて、3kmで精一杯だった。
今週の目標/実績/残り:27km/21km/6km
今月の目標/実績/残り:120km/21km/99km
ブログ
今週の目標/実績/残り:24/18/6
今月の目標/実績/残り:100/18/82
楽しく活動。
ブラウザを開きっぱなしにすると良い。
まとめ
試行錯誤しつつ記事も習慣化し、習慣化の取組みも習慣化したい。
プラスしたい項目もいくつかあるので、少しずつ付け加えていこう。

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。