先月からの超多忙モードで、なかなか気合いが入ったブログ記事を書けずにいた。
そんななか、この日は気合いが入った記事を2本書けて満足。
盛り沢山で、あとは早寝さえできれば完璧たったのに、YouTubeの動画にはまって若干夜更かし。
まあ、全部が上手くいくってことはなかなかない。
Contents
気合いが入ったブログ記事を書けたり ヒレステーキは遠くても麻布十番の日進まで行くべきと再認識した一日 [自由すぎるスラッシャーの日常]
気合いが乗った記事か書けて満足
▲ 引き続き奥さんとネコたちは鎌倉に滞在中で一人合宿状態。
一人でもちゃんと食事を作り、部屋を掃除して、洗濯物も畳み、ゴミも出した。
午前中はひさしぶりに時間を確保できたので、気合いの乗った記事を2本。
月曜日からはもう少し時間に余裕ができるので(旅は続くけど)、徐々に量産体制に入りたい。
やっぱりエネルギー切れ対策はオイルで良かった
▲ いつもパーソナルトレーニングは午後なのだが、この日は立花B塾があるため11時からトレーニング。
昼前でエネルギー切れになるとイヤなので、出かける前にMCTオイルをスプーン一杯摂取。
おかけで良い感じで乗り切れた。
▲ 昼ごはんはサバとおくら納豆、そしてMCTオイル入りのプロテイン。
午後からは立花B塾レベル2平日コース第2講。
やはり講義の途中でエネルギー切れの予感を感じたので、MCTオイルと亜麻仁油を追加で摂取。
おかげで夕方まで快調に行けた。
ヒレステーキ肉を求めて麻布十番の日進ワールドデリカテッセンへ
▲ 写真ピンボケ。
立花B塾のあとは、週に一度通っている整体スタジオへ。
整体に行く道中や近所に何軒かスーパーがあるのだが、この日はヒレステーキが食べたかったので、スタジオとは逆方向の麻布十番へ。
整体の近くの明治屋だと、ヒレステーキ肉は一番安いのが100gで2,100円もするのに対して、日進だとニュージーランドのグラスフェッドビーフのヒレ肉が100gあたり580円。
コスパが4倍も違ううえに、グラスフェッドビーフなんだから、そりゃあ麻布十番まで通うというもの。
▲ ヒレステーキ250gでも1500円でお釣りがくるのはとっても嬉しい。
しかも素晴らしく柔らかくてジューシー。
修験道の動画にはまって夜更かし
早く寝ればいいのに、修験道の動画をYouTubeで観ていて夜更かししてしまった。
でも面白かった。
これとか。

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。