「パッケリ」という 太い穴あきショートパスタを初めて買ってみたのでご紹介します。
穴あきショートパスタと言えば、ペンネやリガトーニが有名ですが、今回ちょっと気になって初めてバッケリを買ってみました。
作ってみて分かった事は、パッケリは、食感がリガトーニとは大きく違うということ。
それぞれの個性が際立つので、どちらも自宅に揃えておいて良いかもしれません。
早速紹介しましょう。
イナウディ ゆっくり乾燥パッケリ
▲ 「イナウディ ゆっくり乾燥パッケリ」 という商品名。
リガトーニと較べると、パッケリの方が肉薄で、 穴が大きい。
▲ 標準ゆで時間は12分から14分と、結構な時間がかかる。
▲ 早速パッケリを使って一品作ってみた。
茄子とアスパラとベーコンを入れたアラビアータ。
▲ 仕上げにカペッツァーナのエクストラバージン オリーブオイルをたっぷり振り掛けた。
▲ 作ってみて分かったが、カッペリとリガトーニ、ペンネは 食感が大きく違う。
カッペリは肉薄の分柔らかく仕上がる。
モチモチと言うよりはプルンと言う感じ。
ごわっとした食感が好きならペンネかファルファーレ、 モチモチしたいならリガトーニ、プルンとした柔らかい食感が欲しいならカッペリという感じだろうか。
素材やソースの種類に応じて使い分けると楽しいだろう。
まとめ
パッケリは、初めて購入したが、なかなか面白いパスタだった。
何度か作ってみて、味が決まったらこのブログでも紹介したいと思う。
個性豊かなパスタが揃うと料理がますます楽しくなるね。
「イナウディ ゆっくり乾燥パッケリ」のチェックはこちら!
オススメ食材記事はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。