サクセスというメーカーのスーツケースを買った。
旅の多い生活を送っているが、僕の場合旅は仕事を兼ねているので、荷物が普通の人よりずっと多い。
地方でセミナーを開催する場合、セミナー衣装や資料、販売用の書籍などを持って行く。
もちろんパソコンやスピーカー、場合によってはプロジェクターなんかも必要になる。
最近は富山と金沢、高松と松山のように、隣り合った都市2箇所で連日セミナーする場合もある。
その場合、やはり衣装は一着というわけにはいかないので、二日分の衣装、二日分の書籍、二日分の資料が必要になる。
さらに僕はガジェッターでありランナーでもありブロガーでもあるので、iPhoneやらルーターやらランニングウェアやらデジタル一眼カメラやら、とにかく荷物が多い。
特大サイズ、海外に2週間くらい行けるサイズのキャリーバッグを持っているのだが、最近それにも入り切らなくなり、普段は使わないものを段ボール箱に詰めて、別送するようになった。
段ボールは1〜2回送るとボロボロになってしまうのと、いちいちガムテープで貼ったり持ち歩きにくかったりと、取り回しが面倒だ。
ならばいっそ、別送用のキャリーバッグを買ってしまおうということで、新しくスーツケースを買うことにした。
宅急便で送るものなので、ハードタイプで頑丈そうで、安いものにした。
さっそく紹介しよう。
Contents
サクセス スーツケース 中型65cm ディープシーへアライン 〜 旅の荷物が増え続けるので宅急便用にハードタイプを購入!!
▲ やってきました、サクセスのスーツケース。
僕が買った「中」サイズは、縦65cmで容量76リットルである。
すかさずソルが飛び乗る。
▲ 色は5色から選べるが、「ディープシーへアライン」、つまり紺色を選んだ。
宅急便で送ることが多いと思うが、飛行機で預けた場合に他の人と競合しにくい色、ということで。
▲ ハードタイプのスーツケースは、このように真ん中からぱかっと開いてしまう。
これだとホテルの部屋で場所を取るのが難点。
ソフトタイプだと、上側は蓋になり、壁に寄り掛からせることができるので、スペースを取らない。
今回は、宅急便で送るため耐久性を最重要視して、ハードタイプにした。
▲ 一番右の特大サイズを持ち歩き、今回買った真ん中のサクセスの中型を宅急便で送る。
当面この組み合わせで行けるだろう。
ちなみに右のはエスケープの特大ソフトキャリー。123リットルも入る。
まとめ
プライベートな旅は荷物は少ない方がいいが、僕の場合は旅先で仕事があるので、そうはいかない。
ミュージシャンのツアーバスみたいに、車で全部持ち歩けたらいいが、なかなかそうも行かないので、とりあえず宅急便とハンドキャリーの組み合わせにしてみる。
もっと良い方法が見つかったら、また変更しようと思う。
サクセスのスーツケース、軽くて良さそう!!
北海道への旅でデビュー予定だよ♪
サクセス スーツケースのチェックはこちらから!!
商品レビュー記事はこちらにもたくさん!もう1記事いかが?

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。