
上野広小路交差点脇に新しくできたシーフード・バル、”TOROBAKO”に行ってきた!
上野に行く用事があって何度か前を通り気になっていたお店、”TOROBAKO“というシーフード屋さん。
家で奥さんにこのお店が気になっていると話したところ、奥さんも気になっているとのこと。
では早速ということ出かけてきた。
場所は上野広小路の交差点すぐ脇。震災の前は店頭にイカ釣漁船が使うような透明の白熱急をたくさんぶら下げていて眩しかったのだが、今は消灯中。
白と青のベースは地中海のギリシャかどこかの海辺のタベルナを思い起こさせる。
店内の様子。明るい白が基調でしかも証明が明るめなので、健全な感じ(笑)。2階席もあるようだ。
(この写真は食べログのお店提供の写真を転載しています)
ビ
ールで乾杯。ちょっとユニークな形のジョッキ。
ポテトサラダ。このお店は船員さん風なのかな。食器や銀器が皆極度にシンプルで男っぽいものになっている。
このポテトサラダはかなりマッシュの度合いが強い滑らか風味。
お通しのフランスパンも、懐かしのアルマイトのお皿で出てきた。アルマイトの食器を見るのなんて、何年ぶりだろう。
シンプルなグリーンサラダ。甘めのドレッシングが良く合う。
各テーブルには網とグリルが据え付けられていて、焼き物や蒸し物をオーダーすると、テーブルで調理してくれる。
こちらがテーブルで調理してくれたムール貝のワイン蒸し。これだけ集中的にムール貝ばかりを食べたことは今まであまりなかったかも(^_^;)。
フィッシュ・アンド・チップス。もこもこの衣タイプ。
カキの香草バター焼きは3種類の異なる風味で。香ばしくて美味い。
ピクルスの盛り合わせ。シンプルだけど歯ごたえが良い。
マグロ頬肉のガーリック焼き。お肉のような食感。ガツンとした風味。気合いが入っている。
パエリア。こちらはこぢんまりしたサイズなので、メインとして食べるならもうちょっとボリュームがあったほうがいいかも。僕らはつまんでいたのでこれくらいで丁度いい。
お会計は二人で約8,000円とリーズナブル。店員さんは皆体育会系の元気なノリで楽しい。
喫煙席と禁煙席が分かれていないのがちょっと減点。
上野でちょっと良い店見つけた。もうちょっと大人数で来ると、いろいろ頼めて楽しいだろうな。
また来たい。