高野山での山籠もり2日目。
高野山に来ている目的は、学びのための山籠もり(仏教や宗教とは関係ない)セミナー受講のため。
セミナーについては細切れ現在進行形では説明できない内容なので、後日まとめて書く。
朝は5時50分から夜21時すぎまで延々と学んでいるので、ブログとランニングの時間を確保するのが大変。
今朝は4時50分に起きて2km走り、5時50分からお寺の朝勤に参列させていただいた。
宿坊の食事は箸袋にもこんなことが書いてある。
宿坊の食事は魚、肉、卵などを使わない精進料理。
でも予想以上にボリュームがあり、しかも芋やカボチャなどの根菜類も多いので、おなかいっぱいになる。
彩りも美しくて、僕はすっかり気に入ってしまった。
早朝ランのときの一コマ。
人がまったくいない無音の街をヒタヒタと走るのはとても気持ちがいい。
都会に住んでいると、いつも「ゴーッ」という街のノイズが鳴っている状態に慣れ切っている。
しかし高野山に来ると、そのノイズがない。
シーンとした、無音の街に一人佇んでいると、耳の奥がキーンと鳴っているように感じる。
降っているのかいないのか分からないくらいの柔らかくて弱い雨が降る中の2kmラン。
とても気持ちが良かった。
山籠もりはまだまだ続く!
引き続き頑張って学びます!!
![]() |
高野山 宿坊の旅 (エイムック 2665)エイ出版社 2013-08-26 売り上げランキング : 55726
|
![]() |
高野山 (楽学ブックス)Kankan ジェイティビィパブリッシング 2011-07-29 売り上げランキング : 246314
|
関連エントリー:
- 今度の旅は高野山! 夜は涼しいというより寒い!!
- 東へ西へ 旅三昧
- 沖縄に来ています!最高のお天気で嬉しい!!
- 1月に亡くなった祖母の納骨のため福岡に来ています
- 楽しく濃密な時間だった! 2014年1月 福岡の旅エントリーまとめ & 保存版!教えてもらった福岡極上店 27店リスト

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。