突然「パスコード要求 iPhoneのロック解除パスコードを60分以内に変更してください」と表示された際の対策について。
Contents
「パスコード要求 iPhoneのロック解除パスコードを60分以内に変更してください」と表示された際の対策と原因 [iPhone]
iPhoneに非常に怪しい表示が
昨日、セミナーの準備で大忙しのときに、突然iPhoneに「パスコード要求 iPhoneのロック解除パスコードを60分以内に変更してください」という表示が出た。
ちなみにこの表示が出たのは、iPhone 6sで、iOSは最新の9.3.2だ。
こんな表示見たことがないし、怪しすぎる。
当然「後で」をタップしてアラートを消すのだが、1分後にまた表示される。
最初は60分だったのが、59分、58分とカウントダウンしていくのが、すごく不気味。
ウィルスというか、マルウェア系だろうか?
しかし、ここ何週間も、新しいアプリはインストールしていないし、怪しいサイト(笑)とかも観ていない。
画面をロックしているとアラートは出ない。
その後はセミナーの時間になり、バタバタしてこのことはすっかり忘れていた。
結果、60分経過しても、そのまま何も起こらかった。
その後も普通に使えているし、説くに問題はない。
対策は「スルー」でOK
僕のケースに限ったことなので、汎用的かどうかは分からないが、焦ってパスコードを入力しないほうがいい。
画面をロックしてそのまま放置しておけば大丈夫なようだ。
乗っ取りやマルウェアではなくiOSのバグ??
なにごとも起こらなかったが、突然こんなものが表示されたら当然気持ちが悪い。
なにが原因なのだろうと、ネットであちこち調べてみた。
結果、以下のページではAppleのスタッフから、「乗っ取りやウィルスではない」という回答を得たと書かれている。
以下のページでは、未解決ながらも「正規のAppleのアラートが、出るべきではない時に出ている」のではないか?と推測している。
というわけで、どうやら乗っ取りやウィルスではないようだ。
しかし気持ちが悪いよね。
まとめ
というわけで、大きな問題にはならなかったものの、どうも気持ちが悪い。
次期リリースで解決するといいけど、どうなんだろう?
いずれにせよ、慌ててパスコードを入れたり、iOSを初期化したりする必要は、いまのところなさそう。
落ち着いて対応しましょう。
iPhone 6sのチェックはAppleオンラインストアでどうぞ!!
iPhoneをもっと知りたい人が読む本
iPhone関連情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかが?

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。