今朝から何度も「次期Mac OS X 10.7 Lion」という書き方をしてきたが、Appleのサイトを見ると、大きな変化が起こっていた。
Lionの紹介ページには、”Mac”の文字がどこにもないのだ。
こちらがAppleジャパンのOS X Lionの特集ページ。
OS Xと書かれているところに赤で囲みをつけてみた。
ご覧のとおり、今までは必ず “Mac OS X”と書かれていたものが、今日からOS Xだけの表記に変更されている。
これって一体何を意味するんだろう?
近い将来、Mac OSはMacだけに搭載されるものではなくなるということだろうか?
Lionは今までよりもずっとiOSに近いUIになってきているが、将来的には合体・融合が有り得るのだろうか。
楽しみではあるが、長らく親しんできたMac OS Xという名前が消えるのは、ちょっと寂しい。
いずれにしても、今後の変化に注目だ。

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。