自己実現・自己啓発書評

こころが片づく「書く」習慣

自己実現・自己啓発書評
スポンサーリンク

古川武士さん著、「こころが片づく「書く」習慣」という本を読んだのでご紹介しよう。

created by Rinker
¥1,287 (2024/04/24 14:05:53時点 Amazon調べ-詳細)

2022年に入ってから、思考整理術、手書きノート術などの本を集中して読んでいる。

その一環として先日古川武士さんの「書く瞑想」という新刊を読んで非常に参考になり、さっそく同書で紹介されている「感情ジャーナル」という書くワークを日々に採り入れた。

そして、今回2018年に出版され一度通読した「こころが片づく「書く」習慣」を再読することにした。

僕なりの思考整理術、ノート術がだいたい出来上がってきたタイミングだったので、非常に参考になった。

さっそく紹介しよう。

スポンサーリンク

マインドレスとマインドフル

「マインドフル」や「マインドフルネス」と言う言葉を耳にした方は多いのではないかと思う。

この言葉は、雑念がなく心が今ここに集中している状態を指す。

瞑想を取り入れ、従業員のマインドフルネスを目指す大手企業も出るほど重要視されている。

一方、マインドフルの反対の状態が「マインドレス」となる。

マインドレスは、大量の雑念に意識を奪われ、心が混乱状態に陥っている状態のことをいう。

「マインド(心)」が「レス(ない)」という意味だ。

多くの人が経験したことがあると思うが、仕事に追われたり心配事が多かったりすると、心がワチャワチャになり、思考がループする状態になる。

これがマインドレスな状態だ。

「書く」ことで心が片づく

どうやったらマインドレスな状態から脱却し、マインドフルになれるか。

著者の古川さんは、「書くこと」でマインドフルになれると説いている。

マインドフルネスと言うと「瞑想」を思い浮かべる人も多いだろう。

確かに瞑想は心を落ち着ける効果がある。

しかし、いくら瞑想をしても、現実世界の問題や課題、不安や心配事が解決するわけではない。

瞑想で一瞬心がスッキリしても、すぐに再び迷いと混乱の嵐に連れ戻されてしまう。

一方、問題や課題、不安や心配事を全て書き出すことで、我々は感情や思考と分離されることになる。

無限大に膨張していたかのように感じていた問題や課題が、書き出すと「ほんの数個しかなかった」、ということは良くある。

不安や心配事を書き出すと、頭の中にあったときの「曖昧さ」がなくなり、明確になる。

明確になった不安や心配事は、解決できる課題に変化し、行動を起こすことで解決できるようになる。

ワクワクや夢の実現も「書く」ことから始まる

本書では、「不安と焦りを手放す」、「自己嫌悪から解放される」、「イライラを鎮める」など、課題別に「書くシート」が用意されている。

ワークシートをダウンロードしてプリントアウトすることで、一つ一つの課題に取り組めるように設計されている。

一つ一つのシートの取り組み方は本書を熟読していただきたい。

さらに、書くことの効能は、不安や課題に対するものだけではない。

日常の中にワクワクを見つけたり、将来の夢を実現するにも、書くことは絶大な威力を発揮する。

不安や心配事と同じように、我々は忙しい日常の中で、ワクワクすることや叶えたい夢なども、朧げに思い浮かべては忘れてしまう。

それらをしっかり書き出し「言語化」することで、ワクワクや夢は僕らを引き寄せ、実現に向け動き出す。

ちょっとした些細なこと。例えば休みの日の過ごし方などから、将来の大きな夢やビジョンまで、書き出すことにより具体化し、実現しやすくなる。

僕は今、毎朝ネガティブなこともポジティブなことも思い浮かんだ感情を書き出す時間をとっている。

面白いもので、始めた当初はネガティブな思いばかりが浮かび、逆効果なのではないかと思う日もあった。

しかし、5日ほど経つとネガティブな思考や感情の頻度が劇的に減り、逆に未来に向けてのポジティブなビジョンや夢が大半を占めるようになった。

さらに、夢を叶えるための健全な課題などが浮かび上がってくるように変化している。

これからも毎日、自分のために書く習慣は絶対に続けると誓っている。

まとめ

毎日書き続ける習慣は、「漠然とした不安」「曖昧な問題」を脳から駆逐し、クリアな静寂を脳と心にもたらしてくれる。

そして、クリアで澄み渡った思考と感情は、最高の未来を実現するための夢をビジョンを描き出す。

浮かんでくる未来のビジョンや夢を書き出すと、その夢の障壁になる課題が浮かんでくる。

その課題は「健全な課題」、「チャレンジ」と呼ばれるものなので、ワクワクしながら取り組める。

ワクワクしながら取り組む夢は、次々と実現していくのだ。

自分のために書く習慣の威力は予想以上で日々感動している。

頭の中で思考がループすることがなく、クリアに澄み渡る思考と感情は、とても心地良い。

頭の中がゴチャゴチャになって消耗している、訳の分からない不安や心配に呑み込まれそうになる、という方は、是非お試しください。

「こころが片づく「書く」習慣」、オススメです!!

「こころが片づく「書く」習慣」のチェックはこちらから!

こころが片づく「書く」習慣

created by Rinker
¥1,287 (2024/04/24 14:05:53時点 Amazon調べ-詳細)

「こころが片づく「書く」習慣」は僕のYouTubeチャンネルでも紹介しているので併せてご覧ください!!

書評記事はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?

自分を変えるノート術
安田修さん著、「自分を変えるノート術」という本を読んだのでご紹介しよう。 2022年に入り、アナログのノートでの思考整理に再び取り組んでいる。 それに伴いノート術、思考整理術の本を集中して読んでいる。 どの本にも多くの気づきがあり、そこから...
思考は文字化すると現実化する
横川裕之さん著、「思考は文字化すると現実化する」という本を読んだのでご紹介しよう。 2022年に入り僕は「文字化」「言語化」に毎日時間を投資することに決めた。 その理由は、まさに本書のタイトルの通りで「思考は文字化すると現実化する」と感じる...
書く瞑想 〜 1日15分、紙に書き出すと頭と心が整理される
古川武士さん著、「書く瞑想 〜 1日15分、紙に書き出すと頭と心が整理される」という本を読んだのでご紹介しよう。 この本は2022年1月12日に発売された。 驚くべき偶然なのだが、その前日1月11日から、僕はある新しい習慣をスタートさせた。...
夢に日付を!〜夢実現の手帳術〜
渡邉美樹氏著、「夢に日付を!〜夢実現の手帳術〜」という本を読んだのでご紹介しよう。 この本を最初に読んだのは2010年1月だった。 当時の僕はまだ会社員で、ブロガーとして独立することを夢見始めたぐらいの時期だった。 この本は強烈な上昇志向と...
ずっとやりたかったことを、やりなさい。
ジュリア・キャメロン氏著、「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」という本を読んだのでご紹介しよう。 この本の英語版オリジナルが出版されたのは1992年、日本語版が出版されたのは2001年4月である。 英語版が出版されすでに30年、日本語...
タイトルとURLをコピーしました