昨日ブログに書いたが、2014年12月、つまり3年前に購入した13インチのMacBook Pro Retinaディスプレイモデルのバッテリーが限界だ。
僕の場合、MacBook Proは完全に仕事道具なので、躊躇している意味はない。
さっそく昨夜Appleオンラインストアから新しいMacBook Proを注文した。
15インチMacBook Pro シルバー をAppleオンラインストアで注文! Ultimateにしてケーブルや変換アダプタを揃えたら50万円を越えた件 [Mac]
いま使っているMid 2014のRetinaディスプレイモデルは13インチだが、以前から僕は「次に買うときは絶対15インチ」と決めていた。
MacBook Proは年々軽量化されていて、今の13インチと最新の15インチでは、300g以下しか変わらない。
ならば大画面で操作性も高い15インチにしようと思った次第。
そして、プロセッサとストレージをMAXに増設するUltimate仕様にアップグレード。
SSDが2TBいるか迷ったが、MAXにして後悔したことは一度もないので、今回もUltimate仕様に。
問題は、新型のMacBook Proは、USB-Cの口しかなくなっており、既存のケーブルや変換アダプタが使えなくなる点。
そして僕はデュアルライフでノマドなので、ACアダプタや電源ケーブルは、最低2本、六本木と鎌倉の分が必要になる。
あと、講座やセミナーでMacをプロジェクターに接続することが必須なので、それらの変換アダプタも購入。
で、全部合算したら、なんと50万円を越えていてビックリ。
ノートパソコンが50万円とはねぇ(笑)。
届くのがとっても楽しみ。
これは使い倒さないとね。