Macユーザーなら誰でも一度は経験したことがあるイライラ。
それはiTunesのウィンドウサイズが変更できないということ。
そもそもiTunesは他のMacのアプリとはルールが違う点が多い。
Macのアプリは皆ウィンドウの左上に「赤」「黄」「緑」のボタンが横に並ぶのだが、iTunesだけは何故かボタンが縦に並んでいる。
普通のアプリはこう。
何故iTunesだけタテなの?
あと、最近のバージョンでは修正されたけど、一時期iTunesだけ、アプリ全体が妙に白っぽくなっていた時期もあった。メニューバーやステータスバーの色が他のアプリと違うのだ。
何でiTunesだけ色白??
まあその辺りは違和感を感じるけれど、使う上で不便というわけではないので許す。
でも、iTunesの画面を最大化したいのに、他のアプリと同じように操作して、どうしてもうまく行かず腹が立った人は多いと思う。そんな経験ないですか?
アプリの画面サイズを自由に変更するには、アプリの右下の角をポインタでドラッグして調整する。ここまでは良い。
ところが、一度小さくした画面を最大化するのに、他のアプリと同じ「緑のボタンをクリック」ではダメなのだ。緑のボタンをクリックすると、何故かiTunesがちっちゃくなってしまう。
そして小さくなった状態でもう一度緑ボタンをクリックすると、元の大きさに戻るだけで、最大化できないのだ。
最初は僕のMacだけに起こる不具合かと思ったのだが、複数Macになっても両方で同じ現象が起きるので、さすがに調べてみたところ、あっさり解決法が見つかった。
それは、キーボードで「option」キーを押しながら緑ボタンをクリックすること。
誰だよこんなローカル・ルール作ったのは(- -;)。他のMacのアプリと違いすぎるルールに呆然。
どこまでも自由すぎるiTunesを乗りこなす小技。憶えておこう(^-^)。

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。