先日クリップのコーナーでちょっとだけ書いたのだが、iPadで使えるカッコいいカレンダーとToDoのアプリを探していた。
もともとiPhoneではカレンダーアプリはRefillsを、そしてToDoはメインはdomo ToDo+、サブでAppigo ToDoとPut Things Offを使っていた。
ToDoはプライベートと仕事、それにブログエントリー候補の3つを別々に管理していたのだが、アプリ3つは煩雑で、二つぐらいにまとめたいと思っていた矢先に、Pocket Informantというアプリを知り、しかもiPad版のPocket Informant HDがリリースされたと知り、早速購入して試してみた。
![]() |
Pocket Informant HD (Calendar & Tasks) – Web Information Solutions, Inc. |
使い込めばかなりいろいろなことが出来そうなのだが、個人的には管理のための管理みたいにはなりたくないので、ごく標準的な機能だけを使っている。それでもすごく便利でしかもカッコ良く、お気に入りアプリになった。
では、簡単に見てみよう。
Pocket Informant HDは、カレンダー情報をGoogleカレンダーと、ToDo情報をToodledoと同期できる。こちらがToday画面。左側に今日の予定がカレンダービューで、そして右側にイベントとタスクが表示される。
こちらがカレンダー表示。イベントのリスト、当日からの一週間表示、日曜日から始まる週表示、月表示から選択できる。上は当日からの一週間表示のビュー。とても見やすい。
そしてこちらがToDo画面。フォルダ分けもできてかなり分かりやすい。会社の仕事タスクはOutlookからToodledoに同期していて、Inboxに入ってくる。あとはブログエントリー候補を「ブログ」フォルダにどんどん放り込む。
こちらが設定画面。かなり細かくいろいろな設定ができるのだが、まだあまり使いこなせていない。というか、あまり細かく設定しなくても、デフォルトのままでもかなり便利に使えてしまうのだ。
カレンダーの縦表示はこんな感じ。ちなみにこちらはマンスリービュー。モザイクばっかりでなんのことだか分からないな(^_^;)。
こちらも縦表示。Today画面。見にくいということはないけれど、やはりiPad版は横表示が素晴らしく見やすいと思う。
以上である。
せっかくなのでiPhone版のPocket Informantも導入して、仕事関係とブログ関係のタスクはPocket Informantで全部カバーすることにした。プライベートのタスクはもともと使っているdomo ToDo+を継続使用。
![]() |
Pocket Informant (Calendar & Tasks) – Web Information Solutions, Inc |
![]() |
まだまだ使える機能がいろいろありそうなので、徐々にいろいろ試したいと思う。
![]() |
Pocket Informant HD (Calendar & Tasks) – Web Information Solutions, Inc. |

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。