先月Evernoteのアカウントをプレミアムにアップグレードして以来、とにかく情報はEvernoteに集約しようということで、日々クリップしたりメモしたりと大活躍である。
まだ一ヶ月ほどだが、徐々に効果が現れてきていて、TwitterのFavoriteとGoogle ReaderのStarの自動クリップは非常に便利に感じるし、twtr2srcで日々の自分のツイートがEvernoteに格納されていくのも気分が良い。
何か思い出したいことがあったらEvernoteを検索すれば良いという環境は予想以上に楽だし速い。
500MBの容量を使いこなすにはまだまだ余裕があるので、Gmailに届くメールも全部Evernoteに入れてみるかとか、自炊してスキャンした雑誌のPDFは入らないかとか、写真はタグ付けが面倒だが撮影日が情報としてあれば、twtr2srcで検索すれば日付が分かるだろうから、日付だけでだいたい欲しい写真はゲットできるのではとか、いろいろ考えている。
そんなこんなでEvernoteに情報を収集している人間が運営しているブログに、Evernote用のボタンがないというのはいかんだろうということで、Evernoteが提供しているSite Memoryボタンを設置しようと調べてみた。
すると、Wordpress用にプラグインがリリースされているではないか。その名もWP Evernote Site Memory。
これは有り難い。Wordpressのプラクインは自動インストールできるものはボタン一つでインストールできるし、検索でひっかからなくても、FTPでwp/wp-contents/pluginsフォルダにファイルをアップロードして、ダッシュボードで有効化するだけで使えるようになる。便利だ!
何種類かのボタンからデザインを選び、ちょこっと設定して設置完了!
このように、各エントリーの一番下に表示された。
設置のハードルが低くてとにかく楽だった。さすがWordpressだ(^-^)。嬉しいね。
自分でこのボタンを使うことは恐らくほとんどないだろうが、皆さんに便利に使ってもらえれば嬉しい!

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。