-
企業人として生きる 書評「日本型プロフェッショナルの条件」 by 安永雄彦
先日P.F. ドラッカーの「プロフェッショナルの条件」を読み、書評を書いた。 その書評を読んでくださ […] -
プライベート・ライティングを身につけろ! 書評「書きながら考えるとうまくいく!」…
ライティング術、書き方術の本というと、人さまに読んでもらうためのスキルというイメージを持つだろう。 […] -
仕組みを語るとDNAに行き着く! 書評「小飼弾の「仕組み」進化論」
凄い本だ。 ノウハウ本ではない。「仕組み」というキーワードについて論じた本である。 冒頭から以下の文 […] -
個人のための新型ドラッカー! 書評「プロフェッショナルの条件」 by P. F.…
ドラッカーの著作は過去に何冊か読んだことがある。 だが、当時は残念ながら、あまり面白いとは感じなかっ […] -
チャレンジせよ!生き抜け! 書評「40代を後悔しない50のリスト」 by 大塚寿
このブログの読者の皆さんの平均年齢は何歳ぐらいなのだろう? 僕の頭にパッと浮かぶ方を考えると、70歳 […] -
自己啓発3.0の世界へようこそ! 書評「人生を10倍自由にするインターディペンデ…
「自己啓発書は読んだ時だけちょっと高揚した気分になるが、すぐに元に戻ってしまう」 「世の中にはたくさ […] -
もはやEvernote本ではない! 書評「Evernote「超」知的生産術」 b…
世の中にはたくさんのEvernote本がある。 初心者向けのものから上級者向けのものまで、まさに百花 […] -
10年前の「ジャケ買い本」 書評「閉じたる男の抱く花は」 by 図子慧
「ジャケ買い」という言葉、若い方もご存知だろうか? まだCDがなかった頃、アナログレコードはCDより […] -
本田式DBが開陳! 書評「人を動かすアフォリズム90」 by 本田直之
自分の読書の傾向や好みは割合ハッキリしていて、普通に興味ある分野に対するアンテナを張り続けていると、 […] -
日本でも輝けベンチャー起業家! 書評「起業のファイナンス」 by 磯崎哲也
勤めている会社を辞めて独立しようと考えている人。 フリーランスで働いていて組織化しようという人。 そ […] -
大人はノートで考える 書評「「結果を出す人」はノートに何を書いているのか」 by…
「ノート」という言葉から連想する言葉。 幾つか並べてみると、「学校」や「学生」、「授業」といったキー […] -
痛快!傲慢!勝間節! 書評「高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人」 by…
勝間和代氏の新刊が届いた。 勝間氏は書評等で叩かれることが多い人で、アマゾンのレビューなどを見ると酷 […]