健康・アンチエイジング書評

肩こり・腰痛が消える「姿勢力」10の心得

健康・アンチエイジング書評
スポンサーリンク

6. ギックリ腰は突然起きない

高橋さんの治療院を訪れるぎっくり腰の患者さんの多くは、「突然ぎっくり腰になった」と訴えるという。

だが、高橋さんに言わせれば、「ぎっくり腰は突然なんか起きない」ということになる。

ぎっくり腰には必ず予兆があるものだという。ただ、多くの人は、その細かい不調に気づかないか、無視してしまい、結果として大変な状態になってから治療院に駆け込むのだ。

そうならないためには、ちょっとした不調を感じた段階で治療をすることが大切だ。

だが、そもそも一番大切なのは、細かい不調が出ない生活をすること。

そしてそのために最も大切なのが、「正しいS字姿勢」で日々生活を送ることなのだ。

ぎっくり腰は激しい痛みを伴い、身動きもできなくなってしまうため、多忙な人が発症すると影響が大きい。

そうならないように、是非正しい姿勢を身につけて欲しい。

7. 休むことも大事なトレーニング

適度な運動は身体に良いとされているが、健康に目覚めた真面目な人は、「適度」を忘れ、運動をやりすぎて身体を痛めてしまうことも多い。

僕も耳が痛いのだが、運動はやり過ぎれば身体にとってはストレスになり、健康を害する元になってしまう。

休養は「サボリ」という意識を持ってしまうアスリートも多いが、「回復」のための大切な時間なのだ。

電化製品は壊れたら部品を取り換えることができる。

だが人間は自分の身体を取り換えることはできない。

疲弊した時にはしっかり休んで回復を優先させ、元気を取り戻してから活動する。

当たり前のことなのだが、現代人は忘れてしまいがち。

是非気をつけよう。

8. 「瞑想のススメ」

僕は著者の高橋さんに奨められて瞑想を始めた。

定期的に瞑想をする習慣が身についたのは、本当に素晴らしいことだ。

瞑想は人生の質を高め、自分が進むべき方向を導くツールとして機能する。

具体的な瞑想の手法については本書を読んでいただきたいが、得られる効果は大別して以下の3つだ。

・脳とからだのリラックス

・迷いが消え、ひらめきが得られるようになる

・「将来のなりたい自分」に近づく「未来地図作り」

瞑想とは、頭の中を空っぽにして、情報を整理する作業だ。宗教でもなんでもない。

人間は通常目覚めている時間は常に情報を浴び続けている。

それを意識的に遮断することで、表層的な情報が整理され、その奥から、潜在意識下にある「ひらめき」や「願望」などが現れるのだ。

瞑想の効果はやってみないと分からない。

是非15分の瞑想を習慣化してほしい。

 

【次のページ】なぜ痛みは起こるのか。そのメカニズムってどうなっているの??

タイトルとURLをコピーしました