メッセージ

「すぐやる人」が最強である件について

メッセージ
スポンサーリンク

140522-01-1

仕事でもプライベートでも、「すぐやる人」は最強だと最近つくづく思うようになってきた。

人生にはいろいろなステップがあり、それに従って人間の理解度も違う。

だから、一時期の僕は焦って物事に取り組んで失敗する「拙速」よりも、時間をかけてアウトプットすることを望んだ。

堅実に進むことを良しと考えていたのである。

でも最近、多少不正確・不格好であったとしても、とにかく前に進んでしまうことの方が大切だと思うようになってきた。

「すぐやる人」になりたいのである。

ときどき「たちさんめっちゃ反応が早いっすねー」と言っていただけることもある。

そうするとすごく嬉しい。

でも僕自身の体感としては、まだまだ全然自分自身の「すぐやる人化」は足りていない。

そんなとき、中谷彰宏さんの「すぐやる人は、うまくいく」を読んだ。

まさにこの世界観だ、と確信した。やはり、「すぐやる人」が最強なのだ。

この記事は、中谷さんの書籍の紹介というより、この本を読んで僕が得たインスピレーションを文字にしたものだ。

さっそく紹介しよう。

スポンサーリンク

仕事は発生した瞬間が一番面白い

どんな仕事でも、その仕事が生まれた瞬間に始めるのがベストだ。

完了するまでやる必要はない。

5分でも10分でもいいから、とにかく取りかかってしまう。

始めてしまうのだ。

仕事を頼まれたときには、資料も手許にある、頼んできた相手も目の前にいる、詳細の情報も頭に入っている。

これほど最高のタイミングはない。

ところが納期が1ヶ月後で多分3日もあれば終わるからと、仕事を始めず引き出しに入れてしまうと、その仕事はその瞬間から「宿題」になる。

「やらなきゃなーやらなきゃなー」というプレッシャーが頭の片隅にある。

でも依頼されてから何日もたつと、細かいことは忘れてしまう。

もちろんやる気も依頼されたときよりどんどん下がっている。

思い出すためには書類を読み返さなきゃならない。

あー面倒だ。あー億劫だ。

そういって先延ばししている間にどんどん納期は迫ってくる。

結局嫌々始めるのはギリギリになってから。

それではちっとも楽しくないし、出来て当たり前という評価しかもらえない。

依頼された瞬間にちょっとでも始めてしまえば、仕事は「宿題」にはならない。

リズムが出来るので、どんどん前に進む。

そして期限よりも大幅に前倒しで仕上げることができれば、関係者にも喜ばれる。

「あいつは仕事が速い」「やる気に満ちている」という評価ももらえるかも知れない。

万が一不備があってもたっぷり余裕があるからブラッシュアップしていける。

すぐやれば、楽しんで質の高い仕事ができ、そして評価も上がるのだ。

すぐやる人は最強なのだ。

人を誘うのは会った瞬間だ

「今度飲みに行こうよ」「また誘ってね」

残念ながら、こういう会話だけで終わってしまう人には、チャンスはなかなか来ない。

「今度飲みに行こうよ」と言われたなら、「いつにする?」と切り返そう。

そこで「そのうち」と返すような人とは、もう飲みにいく必要はない。

その相手は社交辞令で言っているだけで、あなたと長く本気で付き合いたいとは思っていない人だ。

忙しい人でも、本気で付き合いたい人なら、ずっと先の日程であろうが、決めるのはすぐだ。

何らかの会話が盛り上がっているときに、飲み行く日程を速攻で決めれば、決めたときのワクワクを当日までずっと持っていける。

スピード感は人をワクワクさせる

約束が決まるまでがSNSのメッセで10秒だったら、そのテンションのまま当日を迎えることができる。

だらだら決まったイベントは、当日もダラダラしている。

だから、会うと決めたら日程までは速攻で決めるのが良いのだ。

いつまで経っても日程を決められない人は、あなた以外の人に対しても同じことをしている。

日程を決められない人は、相手を待たせているのだ。

でも、待たせるのが当たり前になっている人は、待たせているという意識がない。

だからそこら中で相手を待たせて、どんどん自分の評価を下げてしまう。

人とのご縁はとにかくすぐ決めることだ。

仮に仕事の予定が入るかもしれなくても、「仕事の予定が入るかもしれない」と伝えた上で約束してしまえばいいのだ。

ランチより仕事が大事ということは、誰だって分かっている。

予定が分からないからと、返事をせず相手を待たせることの方が、ずっと相手に迷惑なのだ。

初速が速い人がすべてをゲットしていく

すぐ動く人は、すべての主導権を握っていく。

家族旅行の予定を決めたなら、翌朝一番で休暇届を出すべきだ。

「まだ2ヶ月もあるから来週でいいだろう」なんて思っていると、上司から出張を命じられたりする。

グループウェアの予定表に書き込んでいない予定は上司から見えないので、「この日は休暇をいただきたくて」とは言い出しにくい。

自分の計画を100%自分のモノにするには、他人より先に計画することだ。

自分が計画しない人は他人の計画に巻き込まれていくのだ。

仕事のアイデアも、思い付いたらすぐに実行に移すことが必須だ。

アイデアは、同時多発でたくさんの人が思い付いている。

「自分だけのアイデア」なんてものはなくて、たくさんの人が思い付いているのだ。

あとは、それを「これは僕のアイデア!」と手を上げるのが先か後かの問題なのだ。

一番先に手を上げた人だけが、「自分のアイデア」といってもいい資格を得るのだ。

本は買ったら家に帰るまでに読み始める

本も人との出会いと一緒で、買った瞬間が一番興味を持っている。

お金を出して重い紙の束を買うのだから、当然興味がある本なのだ。

書店で本を買ったなら、帰宅するまでに読み始めること。

買ったときが一番興味があるときだ。

1ページでも2ページでもいいので、必ず帰りの電車の中で読み始める。

Amazonで届いたなら、箱から出したらすぐ読み始める。

10冊買ったなら10冊それぞれ、1ページでいいから読み始める。

そうすれば、それらの本は「未読」ではなく「読みかけ」になる。

せっかく興味があって買ったのに、積ん読にしてしまうと、どんどん興味がなくなる。

本棚の肥やしにしてしまうのなら、本屋に並べておいたほうがいい。

すぐ読む人が最強なのだ。

「やめる」も「すぐ」やる

やりたいことを次々とすぐやっていたら、やりたいことだらけで収拾がつかなくなる?

そんなことはない。人間は平等に1日24時間しか与えられていない。

だから、だらだらと惰性で続けていることをやっている暇はない。

「すぐやる人」は、「やめる」という決断も、すぐやるのだ。

やってみたけど興味がないこと、やってみて初めて「これは無駄だ」と分かったこと。

読み始めてみたら詰まらなかった本。

すぐにやめれば問題ない。

すぐにやってみてすぐにやめれば、どんどん経験値が上がっていく。

その中でもやめずに続くものがどんどん生き残っていく。

だから、日々を生きていけば、どんどん「やりたいこと」だけが残っていくようになる。

やりたくないこと、無駄なことは、実際やってみて「不要」と判断しているので、未練も後悔もない。

続けていることは、楽しいこと、やりたいこと、ワクワクすることに収斂していく。

だから、「すぐやる人」は、どんどん最強になっていくのだ。

先送りは人生を無駄にしている

やったことがないことは、やってみるまで分からない。

「ブログを書いてみたい」と思っても、やってみないとブログがどんなに楽しいかは分からない。

もしかしたら、ブログをやってみたら、「思ったほど面白くない」と思うかもしれない。

寝ないで書くほど楽しいかもしれない。

あなたがどっちなのかは、やってみないと分からない。

ブログがあまり面白くなかったら、さっさと止めて、別のことにチャレンジできる。

もっと楽しくワクワクできそうなことを試してみることができる。

でも、ずっと先送りして「いつかブログをやってみたい」と想っているだけだと、自分が本当にやりたいことかどうかを確認することすらできない。

「あれもやってみたい」「これもやってみたい」と想ったまま何年も生きるのは、とてももったいない。

やりたいことは、すぐやるからできるのだ。

できない理由を考えている暇があったら、すぐできることを5分始めた方がいい。

「世界一周旅行に行きたい。でもお金がないからすぐには行けない」という人もいるだろう。

すぐに旅行に行けなくても、旅行に行くための貯金はすぐに始められるだろう。

財布から500円玉を出して貯金箱に入れるだけでもいい。

500円貯金を1,000日繰り返せば50万円が貯まる。

1,000日といえばたった3年だ。

500円玉を貯金箱に入れるという「すぐやる」を始めた人と、「いつか」のままにした人。

3年後に二人の人生はまったく別のものになっているだろう。

すぐやる人は、本当に最強なのだ。

まとめ

140522-01-2

僕はすぐやる人になりたい。僕はまだまだスピードが遅い。全然遅い。

ああだこうだと考えているうちに、チャンスを逃して悔しがっている。

もっともっと初速を上げて、心から自分を「すぐやる人」と認められるようになりたい。

すぐやる人は最強だ。

すぐやる人は、同じ人生でより多くの経験を積むことができる。

すぐやる人は、同じ人生でより多くの友達を得ることができる。

すぐやる人は、同じ人生でより多くのワクワクを手にすることができる。

すぐやる人は最強なのだ。

たとえ拙速であっても、期限まで十分な余裕があれば、手直しできる。

皆で集まって相談もできる。

ギリギリに仕上げたら、見直す時間もない。

初速を速く、そしてリズムを作り、前のめりで進む。

このリズムを大切に、生きていきたい。

僕は、すぐやる人になりたい。

すぐやる人は、うまくいく。のチェックはこちらから!

人気記事はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?

社畜だった僕が 好きなことだけして食っていけるようになるために実行した 11の大切なこと
「好きなことだけして食っていく」。とても甘美な響きを持った言葉である。 しかし、多くの人にとっては、「好きなことだけして食っていく」という言葉は、憧れはあっても、何をどうすればいいのか分からない、というのが実情ではないだろうか。 人は皆社会...
アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉 by 小倉広 — アドラーに触れて人生に革命を! 心が震えた10の言葉
アルフレッド・アドラーのことも、アドラー心理学のことも、知ったのは最近のことである。 数年前から人間の心についてさまざまな角度から学んでいるうちに、さまざまな角度から「アドラー心理学」という言葉を聞くようになったのだ。 そして、アドラー心理...
嫌われる勇気 by 岸見一郎 古賀史健 — 自由に生きるために持つべき「嫌われる勇気 」7つのポイント
「嫌われる勇気」を読んだ。 僕はよく「自由」について考える。 ブロガーとして、法人契約一切なしの、24時間365日自由な日々を謳歌している僕は、他人から見ればさぞかし呑気で気楽に生きているように見えるだろう。 確かに圧倒的な自由を僕は手に入...
なぜあの人はいつもやる気があるのか by 中谷彰宏
中谷彰宏さんの「なぜあの人はいつもやる気があるのか」という本を読んだのでご紹介。 この本は2009年に刊行されていて、僕が最初に読んだのは2014年1月なので、かなり前のことだ。 でもこの本のインパクトはとても大きくて、折々手に取ってはパラ...
あなたは「作家」として生きたいですか?それとも1冊出せれば満足ですか? — 印税で一億円稼ぐ by 千田琢哉
「本を出したい」「出版したい」という声を良く聞く。3年前は僕も「本を出したい」とうわ言のように言っていた人間の一人だ。 最近僕は「出版したい」と言っている人に、こう質問するようにしている。 「何冊本を出したいですか?」と。 もちろん1冊目が...
タイトルとURLをコピーしました