東京都千代田区グルメ情報

イタリアンダイニング ドナ 日比谷店 訪問レポート 〜 日比谷の老舗イタリアンが素敵だった!!

東京都千代田区グルメ情報
スポンサーリンク

千代田区日比谷、有楽町にある「イタリアンダイニングドナ 日比谷店」という老舗イタリアンのお店に行ってきたのでご紹介。

日比谷、有楽町一帯は数え切れないほどの飲食店が密集しており、土地勘があまりないと自力で新規開拓をするのは難しい。

2025年2月に仲良しのお友達に誘ってもらい、こちら「イタリアンダイニングドナ 日比谷店」を初訪問。

さすが老舗という雰囲気と味とサービスだった。

ちなみに「椿屋珈琲」と同じ運営会社の経営とのこと。

さっそく紹介しよう。

スポンサーリンク

イタリアンダイニングドナ 日比谷店 基本情報

イタリアンダイニングドナ 日比谷店 お店の外観

▲ 税所さんの案内でやってきた。

 

▲ この日は祝日だったのでホリデーランチを開催中。

イタリアンダイニングドナ 日比谷店 お店情報

店名 イタリアンダイニングドナ 日比谷店
住所 東京都千代田区有楽町1-2-5 椿屋珈琲店ビルB1F
電話番号 03-3519-5713
定休日 月・祝後日
営業時間 11:00 – 22:00 L.O. 21:30
予約の可否・必須かどうか 予約可
クレジットカード/電子マネー カード可/電子マネー可/QRコード決済可
席数 54席
駐車場 なし
開店日
ウェブサイト 公式サイト

食べログ

Google

イタリアンダイニングドナ 日比谷店 地図とアクセス

東京メトロ日比谷駅 A5出口より徒歩1分

最新!イタリアンダイニングドナ 日比谷店 1回目の訪問レポート 2025年2月

利用日と利用シーン

2025年2月11日(祝・火)の午後に2名で利用。

予約はなし。

当日の様子

▲ ホリデーランチ開催中。

目移りしつつ二人でシェアする形にする。

 

▲ 赤ワイン、そしてランチのサラダとスープ。

カップスープがしっかり作られていて美味しかった。

 

▲ 姫鯛とアスパラのペペロンチーノ。

ソテーした姫鯛の切り身がドーンと乗ったペペロンチーノ美味しかった。

想像以上にスープパスタっぽくて、ニンニクの風味は抑え目。

 

▲ ナポリ風ペスカトーレ。

こちらも穏やかな味付けに手打ち麺のバランスが良くて美味しい。

スタッフの対応

皆さんに良くしていただき感謝です。

お会計

約3,000円(税込)。

この日のまとめ

いかにも「銀座の老舗料理店」という佇まいが良かった。

スタッフさんの対応も丁寧で心地良い。

そしてもう一つ、都心エリアの地下店独特の雰囲気と匂いが懐かしい感じがした。

日比谷グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?

タイ屋台 999(カオカオカオ)日比谷店 訪問レポート 〜 日比谷グルメゾンのタイ屋台料理が本格的で美味かった!!
日比谷のJR高架下日比谷グルメゾンにある「タイ屋台 999(カオカオカオ)」というタイ屋台料理のお店に行ってきたのでご紹介。この「タイ屋台999」は8月にお友達と前を通りかかって試してみたらとても美味しかった。ブログとSNSにシェアをしたと...
トロ政 有楽町日比谷店 訪問レポート 〜 海鮮とレモンサワーが売りの居酒屋は嬉しい通し営業!!
有楽町駅から新橋に向かうJR高架沿いにある「トロ政 有楽町日比谷店」という居酒屋に行ってきたのでご紹介。有楽町から新橋にかけてのJR高架下や高架沿いには数多くの飲食店が密集している。玉石混交、良いお店もイマイチのお店もあり、一見だとなかなか...
大衆スタンド 神田屋 魁 有楽町日比谷口店 訪問レポート 〜 有楽町駅近くのカジュアルな居酒屋さん
JR有楽町駅近くにある「大衆スタンド 神田屋 魁 有楽町日比谷口店」という居酒屋に行ってきたのでご紹介。有楽町・日比谷界隈の居酒屋さんは、コロナの影響かここ数年で多くの店が入れ替わっている。ネット上の情報が古くて、掲載されているお店がなくな...
屋台屋 博多劇場 新橋3号店 訪問レポート 〜 新橋・有楽町駅間のJR高架下にある九州居酒屋が良い感じ!!
JR新橋〜有楽町駅間の高架下にある「屋台屋 博多劇場 新橋3号店」という九州居酒屋に行ってきたのでご紹介。最近この地区にあるお店に行く機会が増えている。麻布・六本木エリアよりもカジュアルで気取らずコスパが高いお店が多い印象だ。この日はこのお...
オペーク スシレストラン&ラウンジ 丸の内でカリフォルニア逆輸入のスシ・コースを味わう 異空間だけどお味は良い!!
東京駅丸の内南口からさらに南に下っていくと、オペーク丸の内というお洒落なビルに行き当たる。この一帯は、僕が社会人になった頃は三菱系列の殺風景なオフィスビルが連なっていて、洒落気も飾り気もまったくなかった地域だったのだが、見事に再開発されて別...
タイトルとURLをコピーしました