Mac情報

2TBの外付けHDDを楽天で注文した [Mac] [今日の楽天]

スポンサーリンク

先月から、やたらと持ち物が壊れるようになった。

何年かに一度そういう時期がやってくる。経験したことがある方も多いのではないだろうか。家電やガジェット類がやたらと壊れる時期。先月からの僕がまさにその時期で、戦々恐々として過ごしている。

最初はBOSE QuietComfort 3が壊れた。ギリギリ保証期間内だったので無償交換で新品がやってきた。

そして次にSONYのBluetoothヘッドセットDR-BT 160ASがご臨終。こちらも保証期間内だったので新品交換になった。

さらにTime Capsuleが過熱による不調でアラートを吐きまくりiPhone用アームバンドはズタボロになって今にも破けそう、さらに心拍数計の腕時計のバンドまで切れかけて、さあ次は何がご臨終か、と恐れていたら、Mac用の外付けHDDが壊れてしまった。

先週一度マウントしなくなり、慌ててディスク・ユーティリティーを掛けたら何とか認識できたので、再現性のないiPhotoライブラリだけを救出しておいたのだが、今日再度接続してみたところ、もうまったく認識できなくなってしまった。ご臨終である。

LaCieの250GBのHDD、2004年の12月に雪見大福iMacに接続するために購入したので、もう5年半も働いてくれた。一昨年Time Capsuleを買うまでは、Time MachineのバックアップもこのHDDに取っていたのだから、本当に大活躍だった。今までありがとう。

というわけで、壊れてしまったものは仕方がない。データは全てTime Capsuleに入っているので問題ないが、外付けに入っていたデータを全部MacBookのHDDに入れるのは避けたい(昨年MacBookのHDDを500GBのものに換装したので論理的には250GBの外付けのデータは全部MacBookの内臓HDDにも入る)。

従って新たに外付けHDDなりNASなりを購入しようということで幾つか検討してみた。

HDDの大容量化は凄いことになっていて、2TBのHDDでFireWire 400対応でも2万円を切っている。2TBあれば、動画を撮影したりしても、相当のゆとりがあるだろう。

だが問題はバックアップである。再現性のない、自分が撮影した写真や動画、それにお金を払って購入した音楽ファイルや映像などは、是非とも失うことなく保全したいと誰しも願うもの。

僕のMacBookがHDDが500GBで空き容量が約220GBほど。妻のMacBookが容量250GB(だっけ)。それにLaCieの250GBの外付けHDD250GB。これをTime Capsuleでバックアップしてきたわけだが、外付けが2TBになると、当然のことながら1TBのTime Capsuleではバックアップが入り切らなくなる。

となると、一般ユーザーの僕としてすぐに出来る方策は二つ。一つ目はTime Capsuleを2TBのものに買い替えること。そして二つ目は外付けHDDをRAID 1でミラーリングする形でバックアップして、Time Capsuleのバックアップから外すこと。

しばらくうんうんと悩んだのだが、結論として、現段階ではどちらの方策もとらず、単に2TBの外付けHDDを購入することにした。

 

林檎派 Standard II 2TB FireWire400/USB2.0 外付けハードディスク[RGH35FW-STD2-20004]

18,086円 (税込 18,990 円) 送料別

 

外付けHDDを2TBのものにしたからといって、すぐにTime Capsuleに入らなくなるわけではない。現状Time Machineでは半年分程度のバックアップが残せているので、今後データが漸増して、やがてTime Capsuleに入り切らなくなるまで、このまま使い続けることにした。

Time Capsuleも購入してからすでに2年が経過していて、今年の夏は激しい暑さのせいもあって調子が悪くなっている。このままいつまで使えるか分からないが、現行タイプが壊れたら2TB型を購入するだろうし、もし長持ちすれば、もっと容量の大きなものが近い将来出るかもしれない。

というわけで、楽天の秋葉館で、秋葉館オリジナルの外付HDD 2TBを注文。楽天ポイントで全額カバーできたので無料で買えてしまった(^-^)。

数日中に到着するだろうから、来週末はデータをTime Capsuleから復元する作業に追われることになるだろう。

しかしバックアップって本当に大事だね。今回のHDDトラブルの際は、バックアップがあることが事前に分かっていても、問題なく復元できることを確認できるまでは、かなりドキドキしてしまった。

普段ほとんど意識することがないTime Machineのバックアップだけど、今後はきちんと取れているかどうか、時々確認することにしよう。

 

 

タイトルとURLをコピーしました